簡単☆讃岐うどんの乾麺☆茹で時間短縮方法

こぴたまご
こぴたまご @cook_40125754

1時間半水に浸けておくだけで沸騰したらすぐ茹で上がります☆ガス代の節約にも☆
このレシピの生い立ち
テレビで以前やっていたスパゲティーを水につけておく。で短縮が出来るなら乾麺のうどんは?と思いやってみたら大正解でした☆

簡単☆讃岐うどんの乾麺☆茹で時間短縮方法

1時間半水に浸けておくだけで沸騰したらすぐ茹で上がります☆ガス代の節約にも☆
このレシピの生い立ち
テレビで以前やっていたスパゲティーを水につけておく。で短縮が出来るなら乾麺のうどんは?と思いやってみたら大正解でした☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 讃岐うどん乾麺 一袋
  2. 適量

作り方

  1. 1

    今回使用した讃岐うどんは200g
    茹で時間12分の乾麺です。

  2. 2

    うどんが水に完全に浸かる容器にうどんを入れ表面より2cm以上高い所まで水を入れる※写真は100均のレンジでパスタ容器使用

  3. 3

    1時間半そのまま放置。お湯が沸騰したら手で優しく麺の粉を落とすように動かしそのまま手で持ち上げて鍋へ。優しく箸でほぐす。

  4. 4

    茹で時間は麺を入れて
    硬め⋯沸騰してから1分半〜2分
    しこしこ⋯沸騰してから2分半〜3分

    お好みの茹で加減で☆

  5. 5

    【注意】水で〆ると茹で上がりより麺は硬くなるので1本試してみて茹で加減調節してみて下さい☆

  6. 6

    小さなお子様には
    5分茹で火を止め更にそのまま6分放置でコシが無くとても柔らかになります。
    10分茹ででもokです☆

  7. 7

    そのまま器に盛って麺つゆを浸けて食べるだけでも簡単で十分美味しい♡

  8. 8

    水に浸けた後、取り出してみたらこんなにふにゃふにゃ柔らかくなっています☆

コツ・ポイント

讃岐うどんでも商品が違うと茹で時間が異ったり太さが違ったり…。その場合は水に浸け時間を長くしたり、茹で時間を長くしたりしてみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こぴたまご
こぴたまご @cook_40125754
に公開
糖尿病1型 で コレステロール値が気になる旦那様の為に 日々 食事作りに奮闘中です ヽ( ;´ω`)ノ皆様の素敵なレシピに支えられどうにか 毎日の料理を頑張っております✿つくれぽ文字数では伝え切れないくらい皆様の美味しい素敵なレシピに感謝の気持ちでいっぱいです m(__)mいつも いつも本当に有難うございます✿
もっと読む

似たレシピ