すいとん汁

長野県 @cook_40110591
ココロもおなかもあったまる、寒い冬においしい具だくさん汁です。ひと鍋で簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
寒い冬においしい、信州の郷土食です。団子の量を増やし、とり肉や豚肉、ちくわなどを入れて、主食・主菜・副菜を兼ねたバランスよい1品として食べることもあります。
すいとん汁
ココロもおなかもあったまる、寒い冬においしい具だくさん汁です。ひと鍋で簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
寒い冬においしい、信州の郷土食です。団子の量を増やし、とり肉や豚肉、ちくわなどを入れて、主食・主菜・副菜を兼ねたバランスよい1品として食べることもあります。
作り方
- 1
大根、にんじんはいちょう切り。白菜はざく切り。かぼちゃは食べやすい大きさに、長ねぎは薄めの小口切りにする。
- 2
油揚げは短冊切りにし、湯通しする。
- 3
鍋にだし汁と●を入れて煮る。野菜がやわらかくなったら、油揚げを加える。
- 4
野菜を煮ている間に、ボウルに◆小麦粉と◆水を入れて混ぜる。(硬さはお好みで。練って丸める人もいます)
- 5
静かに煮立った鍋に、④をスプーンですくって入れる。(スプーンを水でぬらしながら入れると、生地がくっつきにくい)
- 6
すいとん団子の色が透き通ってきたら、火がとおった合図(写真中央の団子)。
- 7
★長ネギを加え、みそを溶き入れてひと煮する。煮立たせないように注意!
コツ・ポイント
ゴボウ、きのこ、こんにゃく、里芋など、お家にあるものでアレンジできます。具だくさんで煮詰まりやすいため、4人分以上で作るのがお勧め。だし汁量は様子を見ながら加減してください。【1人分:熱量114kcal、食塩相当量1.2g、野菜量70g】
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19297060