生焼きの心配要らず!サーモンムニエル

家族の食べる時間が違う家庭にオススメです。焼き置きしておいて、食べる前に1分で仕上げれます☆
いつもと違うソースも◎
このレシピの生い立ち
若い頃、ホテルの厨房に研修で入っていた時、魚介のグラタンが美味しいと絶賛していたら、シェフが家庭で簡単に作るなら、マヨネーズと卵黄を混ぜるだけで充分だ!と教えて頂いてからはムニエルの時はコレ。
生焼きの心配要らず!サーモンムニエル
家族の食べる時間が違う家庭にオススメです。焼き置きしておいて、食べる前に1分で仕上げれます☆
いつもと違うソースも◎
このレシピの生い立ち
若い頃、ホテルの厨房に研修で入っていた時、魚介のグラタンが美味しいと絶賛していたら、シェフが家庭で簡単に作るなら、マヨネーズと卵黄を混ぜるだけで充分だ!と教えて頂いてからはムニエルの時はコレ。
作り方
- 1
パプリカを縦に8等分に切りオリーブオイルを引いたフライパンに皮を下にして並べます。塩コショウをふり、蓋をして中火で焼く。
- 2
パプリカを焼いてる間に、鮭に塩コショウをし小麦粉をまぶします。余分な粉は落としておく。
大きい鮭だったので3切れです。
- 3
皮側に焦げ目が出来たら一度取り出します。片面しか焼きません。
フライパンをキッチンペーパーで軽く拭き取っておく。 - 4
3のフライパンにオリーブオイルを引き、皮目から強火で焼きます。
- 5
このくらい焼き目がついたら裏返し、焼き目がつくまで焼きます。
- 6
卵黄とマヨネーズを混ぜ合わせます。
分量には大さじ3にしてますが、卵黄より気持ち大きめの大きさに絞り出せばOKです。
- 7
耐熱性のある器に鮭を皮を下にして並べ、6のソースをかけます。
レンジで1分30秒チン♪
ここで中まで火が入ります。 - 8
3のパプリカを付け合わせて完成です。
今回はレンジ調理したほうれん草も盛り付けてます。
コツ・ポイント
今回は大皿盛りにしたので、ソースをかけてレンジで1分30秒にしましたが、1人前盛りにする時は1分ずつで大丈夫です。
火が入り過ぎるとパサパサになるので。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
サーモン(鮭)のムニエル グリーンソース サーモン(鮭)のムニエル グリーンソース
さっぱりとした野菜とレモン風味のソースです。鮮やかな緑とサーモンピンクが目にも体にも嬉しい一品です。ひな祭りにも是非。 ゼラチン生活
その他のレシピ