材料1つだけ◆煮林檎

Cafe77
Cafe77 @cook_40163742

バターも白ワインも砂糖も使わず、ただただ林檎を煮ただけです。
このレシピの生い立ち
加糖したものをパイのフィリングなどに使うのですが、そのまま食べるなら砂糖を使わなくてもよいのでは、と思い作ってみました。見た目も綺麗です。

材料1つだけ◆煮林檎

バターも白ワインも砂糖も使わず、ただただ林檎を煮ただけです。
このレシピの生い立ち
加糖したものをパイのフィリングなどに使うのですが、そのまま食べるなら砂糖を使わなくてもよいのでは、と思い作ってみました。見た目も綺麗です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. りんご(紅玉) あるだけ

作り方

  1. 1

    林檎を6等分にくし切りし、皮を剥く。
    皮と一緒に鍋に入れ、ごく少量の水(分量外)を入れ、弱火で焦げないように煮る。

  2. 2

    林檎の実の部分に色が着いてきたら火を止め、鍋の中に入れたまま冷ます。

  3. 3

    器に移し、冷蔵庫で冷やして出来上がり。

コツ・ポイント

煮ている際、実が崩れやすいので、かき混ぜたりしないように。
また、火が強いと焦げやすいので、テフロン加工の鍋を使うと良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Cafe77
Cafe77 @cook_40163742
に公開
ゲストハウスに住んでいた頃、国籍や宗教や習慣など色々な事情から「食べられない物」がある人がいました。また、アレルギーやダイエット等の理由で「食べられない物」がある人がいると知りました。そして、私自身もアレルギーがあり、食べられない物があります。どんな人も食事は一緒に楽しめたらいいなと、色々な料理法を勉強中です。https://www.instagram.com/cafe77nana/
もっと読む

似たレシピ