ゴロッと海鮮ちらし寿司ケーキ

HAMARUN
HAMARUN @cook_40224114

クリスマスにも!ひな祭りにも七夕にも!
子供も大人も喜ぶちらし寿司ケーキ。
18センチケーキ型、酢飯3合分です。
このレシピの生い立ち
クリスマスパーティーに子供たちみんなで作りました。卵を型で抜いたり、お皿にひっくり返したときに現れる酢飯、それに飾り付けるようにお刺身を盛り付けるなど、子供にとってもとても楽しい作業です。
ママも子供達と一緒に盛り上がっちゃいましょう!

ゴロッと海鮮ちらし寿司ケーキ

クリスマスにも!ひな祭りにも七夕にも!
子供も大人も喜ぶちらし寿司ケーキ。
18センチケーキ型、酢飯3合分です。
このレシピの生い立ち
クリスマスパーティーに子供たちみんなで作りました。卵を型で抜いたり、お皿にひっくり返したときに現れる酢飯、それに飾り付けるようにお刺身を盛り付けるなど、子供にとってもとても楽しい作業です。
ママも子供達と一緒に盛り上がっちゃいましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5〜6人分
  1. 酢飯
  2. 3合
  3. A塩 10g
  4. A米酢 30g
  5. Aきび砂糖 30g
  6. ちらし寿司の具
  7. 卵(薄焼き卵) 2個
  8. 塩、砂糖 ひとつまみづつ
  9. かいわれ大根 1パック
  10. きゅうり 1本
  11. マグロ 1柵
  12. サーモン 1柵

作り方

  1. 1

    酢飯を作る。
    米は洗って30分ほどざるにあげておく。
    Aを合わせてすし酢を作っておく。

  2. 2

    炊飯器の酢飯のラインもしくは3と4分の1カップで炊く。
    炊き上がったら熱いうちにすし酢と合わせ冷ましておく。

  3. 3

    ちらし寿司の具を作る。
    きゅうりは縦に半分に切って薄切りにし、塩少々ふっておく。カイワレは3等分くらいに切っておく。

  4. 4

    薄焼き卵を作る。卵をひとつをときほぐし塩、砂糖をひとつまみづつ入れる。

  5. 5

    熱したフライパンを濡れぶきんの上にのせてから弱火にして卵を流し入れる。
    ふちが固まったくらいで火を止めてひっくり返す。

  6. 6

    薄焼き卵は2枚作り、一枚は細切りに、もう一枚は星型で抜いておく。

  7. 7

    マグロとサーモンは適当な大きさに切っておく。写真は子供が切ったので2センチ角くらいです。

  8. 8

    18センチのケーキ型にクッキングペーパーをしき、酢飯を半分つめます。しゃもじをおしつけるように固めにつめてください。

  9. 9

    水をきったきゅうりと細切りにした薄焼き卵をしきつめます。
    そのうえに酢飯をまたつめます。

  10. 10

    お皿にケーキ型をひっくり返して酢飯を出し、上にカイワレ、刺身、星型に抜いた卵を飾りつけます。

コツ・ポイント

18センチケーキ型に酢飯3合を使い切るようにつめるとくずれず高さもあり、ボリュームがでます。
刺身、薬味はお好みで何でもいいです。
すし酢にきび砂糖を使うと溶けづらいので、早めに作っておくとなじんで使いやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
HAMARUN
HAMARUN @cook_40224114
に公開

似たレシピ