離乳食中期~赤ちゃんのゴマダレ冷やし中華

ふなこ55
ふなこ55 @cook_40051314

赤ちゃんだって大人と一緒に食べたい!大人の取り分けで、色どりのいいゴマダレ冷やし中華です♪
このレシピの生い立ち
お昼に冷やし中華を食べようと思って、赤ちゃんに別なものを作るのが面倒で転売してみました。ゴマダレが美味しくできたので、写真がないですがのせてみました。

離乳食中期~赤ちゃんのゴマダレ冷やし中華

赤ちゃんだって大人と一緒に食べたい!大人の取り分けで、色どりのいいゴマダレ冷やし中華です♪
このレシピの生い立ち
お昼に冷やし中華を食べようと思って、赤ちゃんに別なものを作るのが面倒で転売してみました。ゴマダレが美味しくできたので、写真がないですがのせてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1回分
  1. 冷やし中華の麺 食べられる量
  2. トマト 1/8個
  3. きゅうり 1~2cm
  4. チキンスープ 大さじ2
  5. 白すりごま 小さじ1
  6. 醤油 小さじ1
  7. 砂糖(たれと卵用) 二つまみ
  8. 卵黄(後期なら全卵1/2) 1つ

作り方

  1. 1

    卵黄(または全卵1/2)をといて砂糖一つまみ加え、テフロンのフライパンで薄焼きにする。両面よく焼いたら、食べやすく刻む。

  2. 2

    きゅうり、トマトを食べやすいみじん切りにする。

  3. 3

    チキンスープ、ゴマ、醤油、砂糖一つまみを合わせて混ぜてたれを作る。

  4. 4

    大人の冷やし中華麺をざるにあけず、菜箸で湯からあげ、赤ちゃんの分を残す。標準のゆで時間+3分茹でたらざるにあげる。

  5. 5

    麺を水でさらし、包丁で食べやすい大きさに切る。

  6. 6

    麺に具をのせて、たれをかけて出来上がり。

コツ・ポイント

中期の終わりころのメニューです。中期の初めならきゅうりはすりおろして、醤油は小さじ1/2のほうがいいかもしれません。チキンスープは我が家ではササミの茹で汁を取っておいて冷凍しておいたものです。鶏を茹でたものを残しておくといろいろ使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ふなこ55
ふなこ55 @cook_40051314
に公開
時間がなくても手作り派。時短メニューに凝ってます。今はあるもので幼児食に!グルメちゃんな4歳と3歳の男の子の食事作りに奮闘中。よく食べるので作り甲斐があります(^ー゚)ノ最近下の子がむっちりしてます(;'∀')
もっと読む

似たレシピ