簡単!キレイ!おにぎらず

しづくママ
しづくママ @cook_40233077

専用の容器を買わなくても、100均のお弁当箱を使えばキレイな正方形に作れます♪
このレシピの生い立ち
旦那からよくリクエストされる、おにぎらず。でも不器用な私はキレイに形を整えられず、かといって専用の容器はお高くて手が出ない……。そんな時、使わなくなった100均のお弁当箱の大きさがちょうどいいことに気付き、簡単にキレイに作れることを発見!

簡単!キレイ!おにぎらず

専用の容器を買わなくても、100均のお弁当箱を使えばキレイな正方形に作れます♪
このレシピの生い立ち
旦那からよくリクエストされる、おにぎらず。でも不器用な私はキレイに形を整えられず、かといって専用の容器はお高くて手が出ない……。そんな時、使わなくなった100均のお弁当箱の大きさがちょうどいいことに気付き、簡単にキレイに作れることを発見!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2個分
  1. ご飯 お茶碗に軽く2杯
  2. お好みの具 適量
  3. のり 全形2枚
  4. 適量
  5. ⭐100均のお弁当箱
  6. ⭐サランラップ

作り方

  1. 1

    使用する容器は、数年前に購入したダイソーのこのお弁当箱。

  2. 2

    サランラップを敷きます。

  3. 3

    容器の3分の1程度ご飯を入れ、しゃもじで軽く押します。

  4. 4

    お好みの具を入れ、その上に具が隠れるくらいのご飯を乗せます。

  5. 5

    飛び出してたサランラップをご飯の上にかぶせ、上からギュッギュッと押します。

  6. 6

    まな板にサランラップを敷きます。
    ⑤のサランラップを再び開き塩をふったら、真ん中に落とします。

  7. 7

    サランラップごと容器から出してから、ラップをはがし、塩をふります。

  8. 8

    あとは四方の海苔を引っ張りながら真ん中に寄せていき、海苔の下に敷いておいたラップできつめに巻き、海苔を馴染ませます。

  9. 9

    まな板の上でラップごと、水で濡らした包丁を使って、真っ二つに切り、必要があればラップを巻き直して、お弁当箱に詰めます。

  10. 10

    ちなみに、⑨のお弁当箱は、カインズホームで数年前に買ったディズニーのお弁当箱です。これにぴったり収まります!!

コツ・ポイント

⑤でよくギューッと押すことと、⑦で海苔の真ん中に上手に落とすことです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しづくママ
しづくママ @cook_40233077
に公開

似たレシピ