松の実入り♪たつくり

あにちゃら
あにちゃら @cook_40056292

おせちを一品、作ってみませんか?簡単ですよ。
2013.12.25、「松の実」人気検索トップ10入り、感謝♥

このレシピの生い立ち
母が毎年作るおせちのたつくり。松の実を入れるタイミングを聞いて、真似をしてみました。松の香りが口の中に広がります。

松の実入り♪たつくり

おせちを一品、作ってみませんか?簡単ですよ。
2013.12.25、「松の実」人気検索トップ10入り、感謝♥

このレシピの生い立ち
母が毎年作るおせちのたつくり。松の実を入れるタイミングを聞いて、真似をしてみました。松の香りが口の中に広がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. たつくり 1袋(40~50g)
  2. ★醤油 20ml
  3. ★砂糖 大さじ2~2.5
  4. ★酒 20ml
  5. ★みりん 20ml
  6. ★酢(なしも可) 10ml
  7. 松の実(なしも可) 大さじ1(10g)

作り方

  1. 1

    ※参考レシピID:19074576 

    フライパン(中火~弱火)を温め、たつくりを入れ菜箸を動かしながら焦らず乾煎りする。

  2. 2

    パキンと折れるくらいになったら、ペーパータオルや新聞等に広げて粗熱を取る。ザルに入れるとくずが取れるよ※やけど注意

  3. 3

    松の実、大さじ1杯分。このままでも美味しい♥

  4. 4

    ペーパータオル等でフライパンの粉等を拭き取り(乾拭き)

  5. 5

    ★を入れ中火で煮立たせる。甘さなどお好みで調整してね。

  6. 6

    煮立ってきたら、2を入れ煮絡める
    。煮汁が少なくなってきたら、

  7. 7

    更に、松の実を加え、絡め、火を止める。煮汁は多少残っても大丈夫。

  8. 8

    これはちょっと煮詰め過ぎ。堅くなるから注意ね。フライパンの煮汁がさらっと光っていてOK。

  9. 9

    できあがり。

コツ・ポイント

たつくりの分量で調味料を加減してください。煮汁が多少残っても煮詰め過ぎないこと。冷めた後も、かなり固くなり、くっついたままになります。また、盛り付けも大変ですから。松の実がなくても美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あにちゃら
あにちゃら @cook_40056292
に公開
料理上手ではないけれど、覚書としてMYキッチンを使わせて頂けたらと思います。この頃ホットケーキミックスとお友達?になってます。
もっと読む

似たレシピ