つゆが濁らない基本のおでん

yuumama63
yuumama63 @cook_40037872

時間をおくことで味がよ~く染み込みます。具は時間差で入れてください。
このレシピの生い立ち
以前TVで紹介されていたのと、母直伝のレシピを参考にしました。

つゆが濁らない基本のおでん

時間をおくことで味がよ~く染み込みます。具は時間差で入れてください。
このレシピの生い立ち
以前TVで紹介されていたのと、母直伝のレシピを参考にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 8cup
  2. だしの素 大1
  3. みりん 大2
  4. 大2
  5. 小2
  6. 醤油 小2
  7. かつおぶし 10g
  8. 昆布 適量
  9. 大根こんにゃく練り物、卵など 適量

作り方

  1. 1

    大根は好みの大きさに切り、レンジで5分下ゆでする。(できれば面取りする)

  2. 2

    こんにゃくを切り、水から入れて沸騰してから、30秒下ゆでする。

  3. 3

    鍋に水、昆布、だしの素、大根、こんにゃくを入れて火にかけ、煮立ったら弱火にする

  4. 4

    塩、酒、みりんを入れ、キッチンペーパーに包んだかつおぶしを乗せ、15分煮込む(かつぶしは5分で取り出す)

  5. 5

    醤油、ゆで卵を入れて火を止め、蓋をしてしばらくそのまま放置。(5時間くらいは置きたいですね)

  6. 6

    ちくわ、さつま揚げなどの練り物は食べる10分前に入れて弱火。

  7. 7

    はんぺんは、1~2分前でおっけーです。

  8. 8

    つゆが透き通ってます~

  9. 9

    かつおぶし、昆布は捨てないでくださいね~。おいしい佃煮に変身します♪

コツ・ポイント

決して強火でぐつぐつ煮ないこと!そうすると、きれいな美味しいつゆになります♪練り物、はんぺんはこれで充分味が染みますが、あとはお好みの煮え具合で。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yuumama63
yuumama63 @cook_40037872
に公開
料理はそれほど好きではないのですが、なんとかおいしいものを家族に食べさせたいと思ってます。お手軽、簡単をモットーに気楽に楽しみたいと思ってます。
もっと読む

似たレシピ