節約*えのきde貝柱風フライ

貝柱のフライ?? いえいえ食べた気になれる、 えのきで作るなんちゃって?貝柱風フライです。お弁当にもどうぞ~♡
このレシピの生い立ち
ホタテの貝柱フライは好きだけど、好きなだけ食べるにはちょっと高い。。。(泣) そんな時になにげなくできたレシピです。
節約*えのきde貝柱風フライ
貝柱のフライ?? いえいえ食べた気になれる、 えのきで作るなんちゃって?貝柱風フライです。お弁当にもどうぞ~♡
このレシピの生い立ち
ホタテの貝柱フライは好きだけど、好きなだけ食べるにはちょっと高い。。。(泣) そんな時になにげなくできたレシピです。
作り方
- 1
えのきの石づきを切り落とし、サッと洗いキッチンペーパーで水気を切る。縦に4つ割りにしておく。
- 2
豚肉に重なりを持たせながら3枚並べ、縦割りしたえのき2つを置いてギューっと巻く。
- 3
2. と同じものをもうひとつ作る。ギューと巻いたら両端の肉もえのきが見えないように巻きこむ。
- 4
3. を4つの輪切りにする。(お好きな厚みでどうぞ。それにより豚肉の枚数も変更)
- 5
輪切りした1つを豚肉の上にのせる。(縦割りした時に落ちた細かいえのきがあればすき間に押し込む)
- 6
5. の豚肉をえのきが見えなくなるように巻き巻きする。(伸ばすようになじませればはがれない)
- 7
☆で衣を作ります。ボール又はパッドに卵黄を入れ溶いておく。さらに水、小麦粉を加えてなめらかな衣を作る。(カラザはとる)
- 8
7. に6.をくぐらせてパン粉をよくはたき、中温170℃くらいでキツネ色になるまで揚げる。(2分~3分)
- 9
お好きなソースなどで召しあがれ~♪
*我が家は麺つゆ×レモン汁が人気です。
コツ・ポイント
豚肉が幅広の場合、巻く用の肉は2枚でOKです。輪切りした時点で巻きがゆるいと思ったら作業工程5と6で修正可能です。衣をつけたら1箇所爪楊枝で、2mmほどプツっと刺しておくと、破裂の防止になります。*パン粉は目の細かいモノがオススメです。
似たレシピ
-
海苔で磯の香り♪えのきのホタテ風フライ 海苔で磯の香り♪えのきのホタテ風フライ
海苔とえのきの簡単節約料理です(*^^*)フライでもあっさりヘルシーにいただけます☆切り口もホタテっぽい(’-’*) ハチミン -
-
-
-
-
-
その他のレシピ