愛犬の3D似顔絵 de バースデーケーキ

年に一度のお誕生日。愛犬の大好物で、しかもヘルシーな食材ばかりを使って2層のババロア仕立てにしたお食事ケーキです♪
このレシピの生い立ち
我が家の愛犬マリィの6才のお誕生日に作りました♪ 去年までは毎年、行きつけのドッグカフェに注文していたのですがイマイチ食い付きが良くなくて、マリィの大好物の食材を合わせたお食事ケーキを作ってあげたくてレシピを考えました。大正解でした!
愛犬の3D似顔絵 de バースデーケーキ
年に一度のお誕生日。愛犬の大好物で、しかもヘルシーな食材ばかりを使って2層のババロア仕立てにしたお食事ケーキです♪
このレシピの生い立ち
我が家の愛犬マリィの6才のお誕生日に作りました♪ 去年までは毎年、行きつけのドッグカフェに注文していたのですがイマイチ食い付きが良くなくて、マリィの大好物の食材を合わせたお食事ケーキを作ってあげたくてレシピを考えました。大正解でした!
作り方
- 1
前日からヨーグルトの水切りを始めます。(レシピID:17734617)
- 2
鍋にお湯を沸かして和牛切り落とし肉を茹でます。
皮なし鶏もも肉は茹でると旨味が出てしまうので電子レンジで加熱します。 - 3
【2】で加熱した牛肉と鶏もも肉をそれぞれ別々にフードプロセッサーにかけて、別々のボウルに入れておきます。
- 4
馬鈴薯3個の皮を剥いて電子レンジで加熱します。
- 5
加熱した馬鈴薯は、2個分をフードプロセッサーにかけて、残り1個分(3D似顔絵を作る分)はマッシャーで潰します。
- 6
鍋に牛乳(出来れば羊ミルク)250ccを入れて火にかけ、沸騰前に火を止めてゼラチン5gを溶かします。
- 7
【6】に【3】の牛肉と【5】のフードプロセッサーにかけた方の馬鈴薯を入れてよく混ぜ、ボウルに移して粗熱をとります。
- 8
鍋に牛乳(出来れば羊ミルク)250ccを入れて火にかけ、沸騰前に火を止めてゼラチン5gを溶かします。
- 9
豆腐1丁をフードプロセッサーにかけます。
- 10
【8】に【3】の鶏もも肉と【9】の豆腐を入れて泡立て器でよく混ぜて、ボウルに移して粗熱をとります。
- 11
底が取り外し出来るケーキ型に【10】を流し入れて冷蔵庫で冷やし固めます。私は早く完成させたいので冷凍庫で固めました。
- 12
【11】の表面が固まったら【7】を流し入れて、冷蔵庫で冷やし固めます。私はとにかく早く完成させたくて冷凍庫で固めました。
- 13
【5】のマッシャーで潰した馬鈴薯に自家製豆乳リコッタチーズ(又はカッテージチーズ)を大さじ2杯くらい混ぜます。
- 14
お皿にラップを敷いて【13】で愛犬の顔を作ります。茶色部分はキャロブパウダーを混ぜます。
- 15
柴犬ちゃんなどの赤茶部分はカボチャをマッシュして使うと良いでしょう。黒い毛のワンちゃんは馬鈴薯+すり潰した黒胡麻で。
- 16
【14】で愛犬の顔をかたどれたら、目と鼻はキャロブチップス。舌は魚肉ソーセージを使います。
- 17
【12】がしっかり固まったらお皿にあけて、【1】の水切りヨーグルトを塗ります。文字を書く分のヨーグルトを残しておいて
- 18
【17】に【16】の愛犬の3D似顔絵をのせます。
- 19
【17】で少量とっておいた水切りヨーグルトにキャロブパウダーを混ぜて、絞り器に入れて文字を書きます。
- 20
赤パプリカを8mmの角切り×8枚作ります。ミントの葉8枚と一緒に対角線上に8箇所に飾ります。ろうそくを飾って完成!
- 21
真夏に冷蔵庫で3日目も大丈夫でしたが、食べ切らない分は1食分ずつラップして冷凍→解凍で最後まで喜んで完食してくれました
コツ・ポイント
ケーキ型は、レアチーズケーキを作る時に使う、底が取り外し出来るタイプのものを使います。3D似顔絵にする馬鈴薯はフードプロセッサーにかけると粘りが出て扱いづらいので、マッシャーで潰した方が良いです。食べ切らない分は冷凍→解凍OKです。
似たレシピ
-
愛犬のお誕生日に♪バースデーケーキ風 愛犬のお誕生日に♪バースデーケーキ風
大好きな愛犬の誕生日には、愛情たっぷりのバースデーケーキでお祝いしてあげましょう☆大好物を込めて・・・♪φ(´ω`●) ペーちゃんママ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ