八頭(やつがしら)の煮物

guzavie @cook_40127434
年に一回の八頭は、昆布を効かせた出し汁で煮ます。
このレシピの生い立ち
八頭は大好きなお芋なので一年中食べたいと思います。
超薄味ですが、ゆっくりと煮詰めると練り切りのような食感です。
八つ頭ならではのなめらかな広がりが楽しめます。
八頭(やつがしら)の煮物
年に一回の八頭は、昆布を効かせた出し汁で煮ます。
このレシピの生い立ち
八頭は大好きなお芋なので一年中食べたいと思います。
超薄味ですが、ゆっくりと煮詰めると練り切りのような食感です。
八つ頭ならではのなめらかな広がりが楽しめます。
作り方
- 1
八頭を触るときは、手がかゆくなるので使い捨ての手袋を使います。ざっと洗って切ったら皮を剥き、面取りをします。
- 2
あく抜きはしなくても良いと思います。
(※1を塩水(分量外)に1時間つけておくと水が濁ります。いつもはしていません。) - 3
鍋に水気を切った八頭とひたひたの出し汁を入れて調味料を入れます。
落し蓋と蓋をして弱火で煮ます。 - 4
柔らかくなったら味を見てから、一回火を止めて冷まします。
再度、温めて蓋をとり、水分を飛ばします。 - 5
鍋の底の煮汁が少なくなり、角が取れたら火を止めてそのまま冷まします。
器に盛り付けて、千切りの柚子を乗せます。 - 6
今年は牛肉を入れて煮てみました。
レシピID : 21485991
コツ・ポイント
※八頭のあく抜き「2」は、しなくてもいいと思っています。八頭は剥くときは手が痒くなるけれど、食べるときのあくは気になりません。美味しさではないかと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19340171