簡単!本格!パリッと春巻き☆

demy427
demy427 @cook_40049794

いつまでも、熱いから気をつけて!
みなさんのおかげで100人話題入り☆感謝☆
このレシピの生い立ち
夫の好物の春巻きをおうちで簡単に。

簡単!本格!パリッと春巻き☆

いつまでも、熱いから気をつけて!
みなさんのおかげで100人話題入り☆感謝☆
このレシピの生い立ち
夫の好物の春巻きをおうちで簡単に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10本分
  1. 春巻きの皮 10枚
  2. 豚肉(薄切り、バラ肉ミンチ可) 50g
  3. エビ 2尾~3尾
  4. もやし(または白菜 100g(1/2袋)
  5. しいたけ 1枚(20gくらい)
  6. 玉ねぎ 小1/2個(50gくらい)
  7. おろしショウガ 小さじ1(大体で)
  8. おろしニンニク 小さじ1(大体で)
  9. *酒 大さじ1
  10. *醤油 大さじ2
  11. *オイスターソース 小さじ1
  12. *砂糖 小さじ2
  13. *水(白菜の時は入れなくてもよい) 50cc~
  14. ごま 小さじ1
  15. 水溶き片栗粉 水大さじ2+片栗粉大さじ1
  16. 甘酢あん
  17. 大さじ1
  18. 砂糖 大さじ1~お好みで
  19. ケチャップ 大さじ1
  20. 醤油 大さじ1、5
  21. 大さじ2
  22. 大さじ1~(様子見て)
  23. 水溶き片栗粉 水大さじ2+片栗粉大さじ1
  24. 春巻きののり
  25. 小麦粉 適量
  26. 適量

作り方

  1. 1

    春巻きの皮は冷蔵庫から出して常温にしておく。包む直前に(自分のタイミングで)。

  2. 2

    玉ねぎは薄切り。もやしは洗ってザルにあげておく。白菜の時は他の食材に大きさをそろえて切っておく。

  3. 3

    しいたけも薄切り。

  4. 4

    豚肉は細切り。(ミンチの時はそのままで)

  5. 5

    エビは殻を剥き、背中で半分に切り、背わたを取る。

  6. 6

    細切りにする。(他の食材に合わせればいいので、適当でいいです)塩で揉んで洗っておく。

  7. 7

    フライパンに油大さじ1(分量外)を入れ、ショウガ、ニンニクを炒め、豚肉とエビを入れて、更に炒めて塩コショウを振る(分量外

  8. 8

    7に野菜を全部入れて火を通す。全体がしんなりしたら※を入れて味付け。味を見て良ければ、☆でとろみをつけ、ごま油をたらす。

  9. 9

    バットかお皿に出してラップをし、しっかり冷ます。完全に冷えた方がいいです。急いでる時は保冷剤で冷やしても。

  10. 10

    冷えたら、大体10等分に分けて、春巻きの皮を1枚ずつに剥がして用意する。(注意1ポイント参照)

  11. 11

    包み方は、春巻きの袋にありますが、一応写真を撮りました。

  12. 12

    最初はしっかり巻いて

  13. 13

    横からかぶせて

  14. 14

    最後はふんわり巻く。のり(水+小麦粉)で貼り付ける。

  15. 15

    完成形。170度の油でキツネ色になるまで揚げてください。

  16. 16

    小ナベに甘酢の材料を入れて煮立ったら、味見。好みに調節して、水溶き片栗粉で慎重にとろみをつけて。固すぎると食べにくいです

  17. 17

    こんな感じです。甘酢無しで、ケチャップでも美味しい。何もつけずにそのままでも、もちろん美味しい。

  18. 18

    揚げる前の状態で冷凍して、凍ったまま揚げることもできるので、便利です。揚げてから冷凍も可。

  19. 19

    100人以上の方につくれぽいただき感謝です。揚げ焼きでのれぽも沢山いただいております。揚げ物苦手な方はご参考まで。

コツ・ポイント

注意1:春巻きの皮の剥がし方は袋に書かれていますが、最初は3等分ずつにしてゆっくり1枚ずつ剥がしてください。春巻きの具が温かいと、染み出して揚げた時に油がはねます。たけのことかあれば、入れてもいいです。(大きさだけそろえてね)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
demy427
demy427 @cook_40049794
に公開
日本人。夫と2人暮らし。お礼コメ&お礼れぽは無しの方向で…大丈夫です。つくれぽをいただいた方のキッチンには、必ずこっそり侵入。2020~ Instagram始めました。山歩きと日常の記録→@rissei_d
もっと読む

似たレシピ