春の香りを楽しむ。シンプルなせりのお浸し

ミキミキティ♡
ミキミキティ♡ @cook_40229155

せりの風味を味わえるお浸しです。またお酒にもとっても合いますよ♡
このレシピの生い立ち
お店でいただいたせりのお浸しがすごく美味しかったと聞いたので、我が家でも再現したいなぁ〜と思い、いろいろ試してできあがりました。

春の香りを楽しむ。シンプルなせりのお浸し

せりの風味を味わえるお浸しです。またお酒にもとっても合いますよ♡
このレシピの生い立ち
お店でいただいたせりのお浸しがすごく美味しかったと聞いたので、我が家でも再現したいなぁ〜と思い、いろいろ試してできあがりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. せり 1束
  2. だし汁 200cc
  3. しょうゆ 小1
  4. 30〜40cc
  5. 少々

作り方

  1. 1

    ナベにだし汁としょうゆ・酒・塩を入れ、一煮立ちさせたら火からおろし冷ます。

  2. 2

    せりは根を切り落としよく洗う。根にちかいあたりをまとめてタコ糸などでしばっておくと、後で切るとき楽です。

  3. 3

    沸騰したなべに塩を入れ茎から先に入れ10秒、その後全体をゆでて40秒程度でザルにあげ、すぐに冷水にさらす。

  4. 4

    冷めたらザルにあげ、水気をしっかりとしぼって4㎝ぐらいに切る。切った後はしぼりやすくなるので、またしっかり水気を切る。

  5. 5

    冷めた①のおつゆをタッパーなどに入れ、そこに④の水気をしぼったせりを浸す。

  6. 6

    30分ぐらい冷蔵庫に入れて冷やすのもおすすめです。器に盛り、たっぷりのおつゆを注いでできあがり♡おつゆも美味しいですよ〜

コツ・ポイント

ポイントは3つ。せりを縛ってからゆでること、せりをゆですぎないことと、ゆでた後水気をしっかりと切ることです。最初縛らずににゆでていましたが切るときに束ねるのが手間だったのでやってみました。葉はすぐに火が通るので、茎メインでゆでるといいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ミキミキティ♡
ミキミキティ♡ @cook_40229155
に公開

似たレシピ