おでんの残りで素敵なステーキ☆

姫と凛とあ〜のママ
姫と凛とあ〜のママ @cook_40147385

おでんが余ったときの救済レシピ
このレシピの生い立ち
おでんなどの煮込み料理は多めに作った方が美味しくなります…が、時々余ってしまって次の日もおでんが食べたい気分ではないときに勿体無くて目先を変えようと焼いてみました

おでんの残りで素敵なステーキ☆

おでんが余ったときの救済レシピ
このレシピの生い立ち
おでんなどの煮込み料理は多めに作った方が美味しくなります…が、時々余ってしまって次の日もおでんが食べたい気分ではないときに勿体無くて目先を変えようと焼いてみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. おでんの残り 適量
  2. 片栗粉 1/2カップ程度
  3. 麺つゆ3倍濃縮 大さじ1〜2
  4. バター 大さじ1
  5. 大さじ1〜2

作り方

  1. 1

    おでんはレンジで軽く温めておく。

    キッチンペーパーで周りの水分を拭いておく

  2. 2

    ビニール袋におでんと片栗粉を入れて口を締めてシャカシャカ振ってまんべんなくまぶす

  3. 3

    フライパンに油とバターを入れて溶かし、おでんを並べてこんがりと両面を焼く

  4. 4

    片栗粉が油を沢山吸うので、足りなければ油を足します

    白くて粉っぽい感じがしたら、少し油を吸わせて火を通していきます

  5. 5

    両面に焼き目がついたら麺つゆを入れ絡ませて出来上がり

  6. 6

    大根などのツルっとしたものは片栗粉の面が剥がれやすいので、食卓に出す前に一口サイズに切り分けておいてあげると親切です

コツ・ポイント

下味がついているので、味付けのことは考えずに片栗粉をまぶして焼くだけです。

バターを少し入れておくと風味が出ます。

麺つゆも、甘みと塩気のバランスが取れていて便利です。

写真は大根とがんもどきです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
姫と凛とあ〜のママ
に公開
つくれぽありがとう御座います! 励みになっています。飲食店勤務。忙しいときに作れるレシピや節約を目指したレシピをあげて行こうと思います。
もっと読む

似たレシピ