青梅の甘露煮-レシピのメイン写真

青梅の甘露煮

★☆ブレンダ☆★
★☆ブレンダ☆★ @cook_40081940

砂糖漬けより手間はかかりますがすぐ食べれます。シロップはヨーグルトやカキ氷に♪
このレシピの生い立ち
梅の実が熟して甘くていい匂いがしたので、甘い梅が食べたいなぁと思ってつい。でも甘露煮には黄熟梅は不向きです。

青梅の甘露煮

砂糖漬けより手間はかかりますがすぐ食べれます。シロップはヨーグルトやカキ氷に♪
このレシピの生い立ち
梅の実が熟して甘くていい匂いがしたので、甘い梅が食べたいなぁと思ってつい。でも甘露煮には黄熟梅は不向きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 青梅 500グラム
  2. 砂糖 400グラム(甘い)

作り方

  1. 1

    一晩灰汁抜きしてから、竹串で殻を取ったり、全体に穴を開ける。(1個40グラムくらいの大きさだと30箇所くらい?)

  2. 2

    鍋に青梅がかぶるくらいの水をたっぷり入れ、手でかき回す。手が入らないくらいの熱さになったら水を捨て、新しい水を。

  3. 3

    2を3回くらい繰りかえす。

  4. 4

    お水を600cc~1000cc入れ、青梅ぜんぶ、お砂糖を半分くらい入れ加熱。

  5. 5

    清潔なガーゼをかぶせ、その上から残りのお砂糖の3分の1くらい入れる。(加熱したまま)

  6. 6

    5をあと2回繰りかえす。その後、青梅を清潔な容器に移し、その上からガーゼをかぶせる。砂糖水はしばらく煮詰める。

  7. 7

    煮詰めた砂糖水が冷めたら、ガーゼの上から容器に注ぎ冷蔵庫へ。

  8. 8

    頃合を見計らってガーゼを取って保存。3日後くらいから甘酸っぱく食べれる。

コツ・ポイント

お砂糖は300グラム強でもいいかなぁと思いました。2回しか作ってませんが。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
★☆ブレンダ☆★
に公開
美味しいもの大好き★作る時間は出来るだけ短いほうがいい!でもたのしめるなら手間暇おしまない!
もっと読む

似たレシピ