のりのり納豆餃子

JF @cook_40091121
餃子の皮が余ったので、納豆と海苔の揚げ餃子をつくってみました。
このレシピの生い立ち
納豆餃子はみかけるので、それに海苔を加えてより美味しく、より健康的にしあげてみました。
のりのり納豆餃子
餃子の皮が余ったので、納豆と海苔の揚げ餃子をつくってみました。
このレシピの生い立ち
納豆餃子はみかけるので、それに海苔を加えてより美味しく、より健康的にしあげてみました。
作り方
- 1
ねぎを小口切りし、納豆にたれやからしなどと一緒に混ぜる。
- 2
焼き海苔を手でパリパリと割る。
- 3
全形海苔を16等分がちょうど良い大きさ。
- 4
餃子の皮に2で切った海苔をのせその上に1の納豆を適量のせる。
- 5
3の皮の円周にそって半分だけ水をつけ2つに折る。
- 6
(普通も餃子みたいにひだをつけずに)
- 7
こんがりきつね色になるまで揚げる
- 8
(写真は破裂ではなく2つに切ってみたところです)
コツ・ポイント
海苔がぱりぱりしているので、気をつけないと餃子の皮を突き破ってしまします。なので、餃子もひだをつけてこんもりさせず、ペッちゃんこの状態で成型します。そうすると、揚げ油も少なくてすみます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19390535