鯵の南蛮漬

fujiminori @cook_40074620
豆アジの南蛮漬です。酢が足りなかったので、レモンで応用。下には昆布とたまねぎが隠れています。明日の夕方は食べごろかな。
このレシピの生い立ち
魚を丸ごと食べれる料理です。母の作るのは唐辛子が利いていてお酒のつまみでしたが、私は唐辛子は漬け込む時に少量しか使いません。鯵・鰯・鯖・同じように作っています。
鯵の南蛮漬
豆アジの南蛮漬です。酢が足りなかったので、レモンで応用。下には昆布とたまねぎが隠れています。明日の夕方は食べごろかな。
このレシピの生い立ち
魚を丸ごと食べれる料理です。母の作るのは唐辛子が利いていてお酒のつまみでしたが、私は唐辛子は漬け込む時に少量しか使いません。鯵・鰯・鯖・同じように作っています。
作り方
- 1
鯵30匹の頭と腹を除きます。気になるセイゴも取り除きます。
- 2
血合いを除くため指で腹は洗います。ザルに上げて少量の塩を振っておきます。5分後キッチンペーパーで水気をきります。
- 3
5分の間に酢+砂糖を火にかけてツーンとする酢を飛ばします。火を止めたら昆布を入れておきます。
- 4
さて、鯵に片栗粉をつけよく粉をはらって80度くらいの油であげます。
- 5
フライパンでもOKです。
2度上げもいいですが、豆鯵ならゆっくり揚げて、油を切ってレモンを振っておきます。 - 6
たまねぎ・鯵・昆布・唐辛子・たまねぎ・・順番に並べて③をかけて置きます。明日が食べ頃・下の方からどうぞ!
コツ・ポイント
頭と腹は除きます。セイゴもとりました。なるべく水洗いせず、ささっと腹を洗って、水気を切ります。
コツは、酢を飛ばして、漬け材料を用意して置く事かもしれません。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19399529