高菜【万葉】の卵落とし

チーム預金 @inoko_teamyokin
高菜の煮物は母の味が一番好きです。
愛媛東予では【まんば】です(´∀`)
香川西部は【ひゃっか】と言うそうです。
このレシピの生い立ち
母にレシピを聞きながら作りました。なのに、和風ダシがない!!
麺つゆで代用しました。
こちらのほうが好きかも♡って負け惜しみです(笑)
母の作った万葉の煮物は絶品です。
高菜【万葉】の卵落とし
高菜の煮物は母の味が一番好きです。
愛媛東予では【まんば】です(´∀`)
香川西部は【ひゃっか】と言うそうです。
このレシピの生い立ち
母にレシピを聞きながら作りました。なのに、和風ダシがない!!
麺つゆで代用しました。
こちらのほうが好きかも♡って負け惜しみです(笑)
母の作った万葉の煮物は絶品です。
作り方
- 1
高菜はあく抜きしないと食べられません。たっぷりのお湯で茹でて、水に暫くさらしておき、ざく切りにして水分を絞っておきます。
- 2
フライパンに油を入れて中火で熱し、太めの千切りにした油揚げを炒めます。
- 3
油揚げが香ばしくなれば、①の高菜を入れて炒めます。
- 4
油が高菜に回ったら、水・砂糖・麺つゆを入れて蓋をして中火で約15分煮ます。
- 5
高菜の色が変わるのと、水分が少しになってきたら、できています。卵を入れなくても美味しいですよ。
- 6
卵を入れる場合④の工程で煮上がる1分前に卵を落とします。
蓋をしてしばらく置くと、余熱でとろっとろの半熟にできます。 - 7
こんな感じです。
お皿に盛り付けます。卵を崩さないように気をつけてね。
コツ・ポイント
高菜(万葉)は必ずあく抜きします。紫色の煮汁がでますよ。
母は和風だし・醤油・砂糖で味付けをしているので、麺つゆがない方はこちらでお試し下さい。しかし、はっきり分量はわからないの。水300CCだから和風だしは小さじ1ぐらいでしょう。
似たレシピ
-
-
高菜と油揚げの煮浸し♪ 高菜と油揚げの煮浸し♪
鮮度の良い高菜が安かったので、久し振りに煮浸しにしてみました♪高菜の特有の香りと味染みのお揚げがよく合って美味しく頂けます😊高菜はビタミンやミネラル、食物繊維など栄養たっぷりの緑黄色野菜です✨抗酸化作用もあり、免疫を高める働きや、腸活にも役立つそうですよ🤗 ミント15♪ -
-
-
~おふくろの味~高菜とつぶし豆腐の煮物 ~おふくろの味~高菜とつぶし豆腐の煮物
お漬物でおなじみの高菜。茹でてアクを抜けば美味しい煮物にできます。田舎料理ですが、高菜が店先に並ぶと必ず作る一品です。 やっこかあさん -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19400173