大好きな筑前煮
根菜がたっぷり摂れます!材料を揃えたら煮るだけ簡単です☆
このレシピの生い立ち
野菜もたくさんとれるし、食べるとほっとする大好きな一品です。
作り方
- 1
干ししいたけはぬるま湯に15分程つけて戻し、2等分か4等分に切ります。
- 2
ごぼうは一口大の斜め切り、れんこんは7、8mm厚さの半月切りまたはいちょう切りにし、それぞれ水にさらしておきます。
- 3
にんじんは一口大の乱切りに、こんにゃくは一口大にちぎります。鶏肉は白い脂の部分を取り除き一口大に切ります。
- 4
鍋にごま油を引いて、しいたけから炒めます。(干ししいたけの香ばしい香りを油に移します)
- 5
それから鶏肉、野菜の順に加えてさらに炒めます。
- 6
油が全体に回ったら〇の材料を加えて、アクを取りながら汁けが少なくなるまで煮ます。
- 7
仕上げに塩ゆでした絹さや(またはいんげん)を加えて出来上がり。
コツ・ポイント
小林カツ代さんがしいたけから炒めることで風味が豊かになると言われていたので守っています。下ゆでをしていないのでアクを丁寧に取りながら煮るのがポイントです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19400253