ウドの皮のちりめん梅肉和え

さわらび@獣
さわらび@獣 @cook_40229394

酢味噌和えなどでウドを使ったあとに残る皮を、さっぱり梅肉和えにしました。
このレシピの生い立ち
ウドをたくさんもらった時の味のレパートリーとして、よくあるウドの茎の梅肉和えを、ウドの皮で作ってみました。キンピラもいいけどさっぱり梅味もよかったです。

ウドの皮のちりめん梅肉和え

酢味噌和えなどでウドを使ったあとに残る皮を、さっぱり梅肉和えにしました。
このレシピの生い立ち
ウドをたくさんもらった時の味のレパートリーとして、よくあるウドの茎の梅肉和えを、ウドの皮で作ってみました。キンピラもいいけどさっぱり梅味もよかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ウドの皮 1本分
  2. 梅干し 1個
  3. 昆布ちりめん 大さじ1
  4. 少々
  5. めんつゆ 小さじ1

作り方

  1. 1

    ウドの皮を千切りにし、酢水に10分くらいつけてアク抜きをしてからザルにあげる。

  2. 2

    鍋にお湯を沸かし、皮を2~3分くらい茹でて冷水にさらす。

  3. 3

    種をとって潰した梅肉、昆布ちりめん、めんつゆ、冷ましたウドの皮を和える。

コツ・ポイント

ウドは皮をむくまえにごしごし表面を洗って産毛を落としてください。私は自家製の梅干しで、ややすっぱめのもので作りますが、好みの塩分のものでOKです。ウドの皮はやっぱり苦手だ!という人は正統派の茎で作ってください(^^;)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さわらび@獣
さわらび@獣 @cook_40229394
に公開
オリジナルレシピの他、飲み屋のおじさんに教えてもらったり、お店で食べたものの再現、親直伝のレシピなどを備忘録として載せてます。ジャンクフードも好きだけど、自然出汁レシピや、腸活のための砂糖の代わりに難消化性オリゴ糖を使ったレシピもあります。使っているのは北の快適工房さんのカイテキオリゴです。気に入ったレシピがあったらぜひ作ってみて下さい♪
もっと読む

似たレシピ