大根菜のきんぴら

rinmomo44
rinmomo44 @cook_40201380

ピリリと甘辛の味付なのでお酒のツマミに。炊きたてご飯にもピッタリ。
畑で収穫した大根は葉っぱや皮も全部いただきます。
このレシピの生い立ち
我が家は必要な野菜を畑から収穫して食卓へ。
元気な葉っぱをモリモリ食べる定番メニューです。

 買い置きのアミを入れましたが、桜エビやじゃこでも。勿論なくてもOK。
この日はおでんをしたので、面取りした大根や人参のヘタなどもいれましたよ。

大根菜のきんぴら

ピリリと甘辛の味付なのでお酒のツマミに。炊きたてご飯にもピッタリ。
畑で収穫した大根は葉っぱや皮も全部いただきます。
このレシピの生い立ち
我が家は必要な野菜を畑から収穫して食卓へ。
元気な葉っぱをモリモリ食べる定番メニューです。

 買い置きのアミを入れましたが、桜エビやじゃこでも。勿論なくてもOK。
この日はおでんをしたので、面取りした大根や人参のヘタなどもいれましたよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根菜  皮やへた 一本分
  2. 唐辛子 3本
  3. あみ(なくてもOK) 大さじ2
  4. サラダ油 大さじ2
  5. 砂糖 大さじ2
  6. 醤油 大さじ1
  7. ごま 小さじ1
  8. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    畑から収穫。
    洗う。
    葉っぱ、皮を3㌢位にカット。
    唐辛子は種を除きカット。

  2. 2

    フライパンにサラダ油と唐辛子を入れ中火で熱する。
     辛い香りがしてきたらあみと大根の皮を入れ炒める。

  3. 3

    大根菜を加え、全体に油が回ったら砂糖を入れ、炒める。

    ここで一度味を見て、甘さを決めます。

  4. 4

    強火にして水分を飛ばすように炒め、醤油を入れさらに炒めます。
    仕上げにごま油とごまを入れ完成。

コツ・ポイント

甘みや塩気、辛さはお好みで加減してください。
炒めて甘さを最初に決めてしまうのがポイントだと思います。
味見を重ねるとどんどんわからなくなりますから。

油を少なくし過ぎると、干からびた感じにするので注意。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
rinmomo44
rinmomo44 @cook_40201380
に公開
お菓子、パン作り、お酒大好きです。
もっと読む

似たレシピ