切り干し大根のピリ辛炒め

ばぁばまんま
ばぁばまんま @cook_40095753

歯応えのあるごま油炒めの切り干し大根。カルシウムたっぷり!作り置きおかず、お弁当、お酒のお供に。
このレシピの生い立ち
切り干し大根をあまり食べない夫においしく食べてもらおうと、歯応えを残して切り干し大根を戻し、ごま油で炒めてピリ辛に仕上げました。
私は辛いもの好きな夫用に、一味を5振り位入れてます。

切り干し大根のピリ辛炒め

歯応えのあるごま油炒めの切り干し大根。カルシウムたっぷり!作り置きおかず、お弁当、お酒のお供に。
このレシピの生い立ち
切り干し大根をあまり食べない夫においしく食べてもらおうと、歯応えを残して切り干し大根を戻し、ごま油で炒めてピリ辛に仕上げました。
私は辛いもの好きな夫用に、一味を5振り位入れてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 切り干し大根 1袋
  2. 人参 1/2本
  3. 油揚げ 1枚
  4. しらす干し(あれば 1パック
  5. ごま 大さじ1
  6. だしの素(粉末 1袋
  7. 砂糖 小さじ1
  8. みりん 大さじ3
  9. 醤油 大さじ3
  10. 一味(または唐辛子) 3振り位(1本)
  11. 切り干し大根戻し汁 100cc位

作り方

  1. 1

    切り干し大根をザルに入れ、ざっと洗ってから、ボールに入れてたっぷりの水に浸す。この水は後で使うので捨てないこと!

  2. 2

    15分位で乾燥した部分がなくなったら、つまみ取るようにして絞り、フライパンに入れる。
    油揚げ、人参を細切りにして入れる。

  3. 3

    水分を飛ばすようにして、フライパンでから炒りする。焦げ付かない程度の強火で。

  4. 4

    水分がほぼなくなったら、しらす干しを入れ、ごま油を入れて中火で炒める。

  5. 5

    全体に油が回ったら砂糖、みりん、戻し汁100cc程度、だしの素を入れて軽くかき混ぜる。

  6. 6

    ふたをして、弱めの中火で5分位煮る。焦げ付くようなら戻し汁を少し足す。

  7. 7

    人参が柔らかくなったら、ふたをとり、醤油と一味を入れて中火で炒める。
    全体に味がからんだら出来上がり。

コツ・ポイント

切り干し大根は、乾燥した部分がなくなればOK。戻しすぎないようにしましょう。
辛味の分、醤油は少なめにしてあります。お子様等には辛味を抜いた分醤油や砂糖で好みの味に。
汁気が少ないので日持ちします。お弁当に入れても汁漏れの心配なし。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ばぁばまんま
ばぁばまんま @cook_40095753
に公開
2015年4月キッチン開設。娘に伝えたい料理や、創作料理の覚え書きとして、レシピを残しています。自己流料理、楽しみながら日々研究中。2017年初孫誕生。ニックネームを「ままごはん☆」から「ばぁばまんま」に変更。2019年6月 料理検定3級2級合格。2020年2月 家庭料理技能検定2級合格。2020年12月 料理検定1級合格。2022年10月 家庭料理技能検定準1級合格。料理で日々発見!
もっと読む

似たレシピ