冬の定番。白菜漬け(浅漬け)

Satoruん
Satoruん @cook_40037747
九州地方

太陽と寒風で白菜が美味しくなる!
このレシピの生い立ち
歳とってきたからねぇ。

冬の定番。白菜漬け(浅漬け)

太陽と寒風で白菜が美味しくなる!
このレシピの生い立ち
歳とってきたからねぇ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1回分
  1. 白菜(小) 1個(この度1kg)
  2. 粗塩 白菜の2%(この度20g)
  3. 唐辛子 1本
  4. 昆布 5ccm角

作り方

  1. 1

    白菜は半日干す。写真の唐辛子は見た目のため多過ぎ♪使うのは1本よ。

  2. 2

    しんなりした白菜に塩、唐辛子、昆布をふりかけながら重ねていく。ちなみに隣は高菜の浅漬け。

  3. 3

    3日目。水が上がってきてます。
    お好きな漬け加減でいただけます。

  4. 4

    僕はもっと漬かった方が好きなので、容器を替えてしばらく冷蔵庫で保存しまーす。

コツ・ポイント

あせらずのんびりとねぇ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Satoruん
Satoruん @cook_40037747
に公開
九州地方
自称『本物の舌を持つ男♪』.. サザンオールスターズとサッカー日本代表を愛す。本格的に絵を描きたいと思いながら、なかなか行動に移さないタイプ。 グルメは、お店で食べるより自分で作った方が美味い!と思っているのぼせもん。自作自演のつくれぽを特技とする。🎸
もっと読む

似たレシピ