シーフードトマト鍋

魚貝類のお出汁をたっぷり吸ったお野菜たっっぷり鍋。ワインに合う!
このレシピの生い立ち
ワインに合うお鍋がたべたいと思って作りました。 トマト鍋はガーリックとトマトの力で、野菜もお魚も、あるもの雑多に入れるだけで大概美味しく出来上がります。
シーフードトマト鍋
魚貝類のお出汁をたっぷり吸ったお野菜たっっぷり鍋。ワインに合う!
このレシピの生い立ち
ワインに合うお鍋がたべたいと思って作りました。 トマト鍋はガーリックとトマトの力で、野菜もお魚も、あるもの雑多に入れるだけで大概美味しく出来上がります。
作り方
- 1
にんにくと玉ねぎはみじん切りに。唐辛子は輪切りに。はまぐりは水で洗ってから塩水で砂抜き。
- 2
イカの胴体を輪切りにする。エビは皮を剥いておき、魚は適当なサイズに切って、塩、コショウをふりかけておく。
- 3
大きめの鍋にセロリと野菜出汁と水をたっぷり入れて中火で煮出して出汁をとる。
- 4
フライパンでにんにくとオリーブオイルを炒める。オイルに香りがついたら、玉ねぎを加えて、しんなり半透明になるまで炒める。
- 5
野菜はそれぞれ食べやすいサイズに切る。芽キャベツはそのままか半分に切ったくらいが美味しいです。3の鍋に投入!
- 6
4のフライパンにイカ、えび、貝柱、白身魚を入れて表面にうっすら焦げ目が着くまで炒めたら、白ワインを振りかける。
- 7
白ワインのアルコールが飛んだらフライパンの火を止めて野菜鍋にジョイン。
- 8
トマト缶とさらにダイスカットしたトマトを鍋の具の上から加え、タイムとローズマリーを振りかけて蓋をして煮込む。
- 9
20分~30分ほどして、ジャガイモや芽キャベツががふかふかになっていれば出来上がり☻お好みでチーズをふりかけて。
コツ・ポイント
魚貝類の塩分と出汁で味はしっかりつくので、塩はひとつまみ、ふたつまみくらいでも充分です。薄いと思ったらテーブルソルトで足すくらいが丁度いいですよ★
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
〆はパスタで!海鮮たっぷりトマト鍋 〆はパスタで!海鮮たっぷりトマト鍋
トマトと魚介の相性抜群!魚介の旨みたっぷりの冷凍食品を活用した簡単鍋です。〆はお好みのパスタで!冬におすすめ洋風鍋です。 尾家産業 -
-
-
その他のレシピ