サンマとネギの和風?アヒージョ

隠し味にお醤油を(^o^)/
このレシピの生い立ち
アヒージョのレシピって塩:適量 みたいなのが多いので自分用メモとして
なんとなくお醤油も入れてみたから和風とか書きましたが
そもそもアヒージョなんて数えるほどしか食べたことないので普通のとの違いは分かりません、でも美味しかったので良し
サンマとネギの和風?アヒージョ
隠し味にお醤油を(^o^)/
このレシピの生い立ち
アヒージョのレシピって塩:適量 みたいなのが多いので自分用メモとして
なんとなくお醤油も入れてみたから和風とか書きましたが
そもそもアヒージョなんて数えるほどしか食べたことないので普通のとの違いは分かりません、でも美味しかったので良し
作り方
- 1
解凍したさんまに塩をふっておく。
☆塩はオイルに溶けないので、サンマに下味を。胡椒もここで入れてもいいです
- 2
ネギを切る。
☆くてくてネギが好きな方→2cmくらいの斜め切り
☆しっかりネギが好きな方→3~4cmの大きめ輪切り - 3
★私はくてくてネギが好きなので小さめですが、ネギを小さくするとその分オイルが絡みやすく+塩気もつきやすくなりますので注意
- 4
にんにくをみじん切りにし、鍋に●の材料を全て入れて弱火で煮る。
☆フライパンなどではなく深さのあるお鍋で
- 5
(※)オリーブオイルは具材が3分の2浸かるくらいでOK
☆最初は少なめにしておいて、様子を見ながら足すといいです。
- 6
香りが立ち、にんにくがジュワジュワ泡立ってくるので、泡立ちが治まったらネギを入れる。
- 7
少ししたらサンマを入れる。
☆ネギの大きさやお好みの食感によって、タイミングは調節して下さい
- 8
サンマを入れたら様子を見つつ5分ほど煮込んで完成!(^o^)/イエーイ
- 9
★オイルに入れる塩は少なめにしてます。
出来上がってから塩気が足りなかったら足す方が失敗がないです。 - 10
★カット済みのサンマを使ったら煮崩れやすくて、見栄えが微妙に;
やはり他のレシピにあるようにぶつ切りが良かったですね
コツ・ポイント
にんにく、スパイスはお好みで増減して下さい。今回は家にあったハーブソルトミックスを入れてみましたが美味しかったです(^o^)/
似たレシピ
その他のレシピ