☆フライパンでもちもちお焼き☆

もっくもっく23 @cook_40070485
手軽にパクっと食べれるもちもちお焼き(^-^)
おやつ、小腹がすいたときにオススメの一品です。
このレシピの生い立ち
野菜を食べて欲しくて手軽に食べれるものはっと思って作りました。
小さいお子様にはしょうがは無くてもいいです。作ってから冷凍しておくといつでも食べれるので便利です。
☆フライパンでもちもちお焼き☆
手軽にパクっと食べれるもちもちお焼き(^-^)
おやつ、小腹がすいたときにオススメの一品です。
このレシピの生い立ち
野菜を食べて欲しくて手軽に食べれるものはっと思って作りました。
小さいお子様にはしょうがは無くてもいいです。作ってから冷凍しておくといつでも食べれるので便利です。
作り方
- 1
Aに塩ひとつまみ入れ、ぬるま湯を少しずつ入れて菜箸でかき混ぜる。耳たぶぐらいのかたさになるように。はじめはポロポロです。
- 2
手でこねる。10ー15分が目安。(表面が滑らかになるように) 濡れ布巾をかけて30分置く。
- 3
あん作り、フライパンに油をひいて、タケノコ→大根→人参→茹でた大根葉を炒める。
- 4
火がとおったら、醤油、みりんを入れる。少し煮詰める。水溶き片栗粉を流し入れる。そしてしょうがと香り胡麻油を入れる。
- 5
寝かせておいた記事を棒状にしてカットします。
- 6
皮を伸ばしあんを包む。 フライパンに油をひいて中火で焼いていく。焦げ目がついたら、お焼きの半分ぐらいまで水を入れる。
- 7
蓋をして水が無くなるまで中火~弱火で蒸し焼きにする。
コツ・ポイント
まず、片栗粉と水を合わせておく。
皮を作るときにしっかりこねるともちもちしやすくなります。
皮は中心厚めで、外薄めが包みやすいです。
今回は大豆のひき肉風を入れましたが、ひき肉や海老など入れてもコクが増して美味しくできますよ(^o^)v
似たレシピ
-
モチモチ地粉おやきのフライパン蒸し焼き モチモチ地粉おやきのフライパン蒸し焼き
味わい深い南部地粉を使った、もっちり生地のおやき。フライパンで蒸し焼きにするので、簡単です。おやつや夜食にもピッタリ。 まみひめ♪ -
-
信州名物 もちもちおやき カボチャあん★ 信州名物 もちもちおやき カボチャあん★
今回は2種類のカボチャあんが入った蒸しおやきです。もちもちとした食感がたまらないです。中のあんは野沢菜などに変更可です。 chikappe -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19471900