鰹の粕漬けで昆布茶漬け

柿とあずき
柿とあずき @cook_40221400

お酒飲んだ後の締めにピッタリです(*^^*)
このレシピの生い立ち
鰹が安くて購入し、残ったものを漬けてみました(*^^*)

鰹の粕漬けで昆布茶漬け

お酒飲んだ後の締めにピッタリです(*^^*)
このレシピの生い立ち
鰹が安くて購入し、残ったものを漬けてみました(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. お好きな分量で(*^^*)
  2. 刺身用の鰹 10切れ
  3. 酒粕 200g
  4. 大さじ3
  5. 100cc
  6. 昆布 適量
  7. 熱湯 適量
  8. 薬味 適量

作り方

  1. 1

    (粕漬け)
    保存容器に酒粕、塩、水を入れて30分~1時間冷蔵庫に入れる。その間、時々混ぜてあげながらペースト状にする。

  2. 2

    ペースト状になったものに、食べやすい大きさにスライスした「生食用の鰹」を漬け、冷蔵庫で2時間以上寝かす。

  3. 3

    (茶漬け)
    完成した粕漬けをご飯の上に盛り、昆布茶と熱湯を掛けたら完成!

コツ・ポイント

漬けた鰹は出来るだけ漬け始めから24時間以内に食べてください!
それ以降はよく熱を通して召し上がってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
柿とあずき
柿とあずき @cook_40221400
に公開
二人暮らしの中で、1ヶ月の食費を2万円以内(二人分)に抑えようと奮闘中✨安くて美味しいと思えるような料理を勉強中です^^作ること、食べること、呑むことも好き(´∀`)な新米主婦です✨
もっと読む

似たレシピ