鰹の粕漬けで昆布茶漬け
お酒飲んだ後の締めにピッタリです(*^^*)
このレシピの生い立ち
鰹が安くて購入し、残ったものを漬けてみました(*^^*)
作り方
- 1
(粕漬け)
保存容器に酒粕、塩、水を入れて30分~1時間冷蔵庫に入れる。その間、時々混ぜてあげながらペースト状にする。 - 2
ペースト状になったものに、食べやすい大きさにスライスした「生食用の鰹」を漬け、冷蔵庫で2時間以上寝かす。
- 3
(茶漬け)
完成した粕漬けをご飯の上に盛り、昆布茶と熱湯を掛けたら完成!
コツ・ポイント
漬けた鰹は出来るだけ漬け始めから24時間以内に食べてください!
それ以降はよく熱を通して召し上がってください。
似たレシピ
-
-
昆布茶のおじや カツオづけ焼き載せ 昆布茶のおじや カツオづけ焼き載せ
昆布茶のおじやの上に、濃く味付けして焼いたカツオを載せました。すりおろした生姜と万能ねぎはお好みで。もし味が薄い場合は煮きり醤油を少し垂らしてください。 おかゆや雑炊にしてもいいし、お茶漬けでもいいですね。 nin -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19472736