夏野菜と海老の和風テリーヌ

美味しい断面研究会 @cook_40150643
暑い夏にさっぱりと、見た目にも涼しいテリーヌを和風に作ってみました。
このレシピの生い立ち
まだ5月なのに夏のように暑い日が続きました。それで涼感のあるさっぱりしたものが食べたくなりました。江戸切子のグラスがあったので、日本酒に合う和風の味付けにしてみました。
夏野菜と海老の和風テリーヌ
暑い夏にさっぱりと、見た目にも涼しいテリーヌを和風に作ってみました。
このレシピの生い立ち
まだ5月なのに夏のように暑い日が続きました。それで涼感のあるさっぱりしたものが食べたくなりました。江戸切子のグラスがあったので、日本酒に合う和風の味付けにしてみました。
作り方
- 1
にんじんは1.5㎝角のスティック状に切り、オクラはガクの固い部分を切ります。
- 2
鍋に湯を沸かし、白だし醤油を加え、にんじん、オクラとヤングコーンを茹で、冷ましておきます。
- 3
ゼラチンパウダーを大さじ2杯の水でふやかしたおきます。
- 4
鍋にだし汁と白だし醤油、ゼラチンを入れ、火にかけ、ゼラチンが溶けたら、火を止め、粗熱を取ります。
- 5
テリーヌ型に茹でた野菜、海老を並べ、ゼラチンの入っただし汁を流し入れ、冷蔵庫で冷やし固めます。
- 6
具材が綺麗に切れる、よく切れるナイフでお好みの幅にカットします。
コツ・ポイント
白だし醤油を使うことで具材の色が綺麗に仕上がります。 断面を綺麗に仕上げるにはよく切れる包丁が必須です。
・包丁はこちら https://nagomi.mitsuboshi-cutlery.com/
似たレシピ
-
-
-
-
-
ひんやり美味♪コンソメで夏野菜のテリーヌ ひんやり美味♪コンソメで夏野菜のテリーヌ
オクラやヤングコーン等の野菜をゼラチンで固めた前菜♪彩り良く見た目が華やかなので、おもてなし・パーティー料理にもオススメ パンダワンタン -
夏野菜と舞茸のテリーヌ 夏野菜と舞茸のテリーヌ
・旬の夏野菜と舞茸を使った和風テリーヌです。・ゼリーに舞茸の香りがしておいしいです。このレシピの生い立ち令和6年度長野県きのこ料理コンクール「奨励賞」受賞作品 長野県 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19480011