簡単うどん(風邪・病気・夜食に)

KOKUBO
KOKUBO @KOKUBO

カゼや熱が出たときの食事は、消化のよいうどんがいいですね。簡単な作り方です。しょうがを少し入れるとあったまりますよ♪

このレシピの生い立ち
★KOKUBOキッチン
(小久保工業所&紀陽除虫菊)

熱が出たら体を温めておでこを冷やし、睡眠をとって静養します。食事は消化のよいおかゆやうどんがお勧めですが、意外と「どうやって作るの?」と迷うことも。そこで簡単なレシピをご紹介します。

簡単うどん(風邪・病気・夜食に)

カゼや熱が出たときの食事は、消化のよいうどんがいいですね。簡単な作り方です。しょうがを少し入れるとあったまりますよ♪

このレシピの生い立ち
★KOKUBOキッチン
(小久保工業所&紀陽除虫菊)

熱が出たら体を温めておでこを冷やし、睡眠をとって静養します。食事は消化のよいおかゆやうどんがお勧めですが、意外と「どうやって作るの?」と迷うことも。そこで簡単なレシピをご紹介します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. うどん玉(ゆでたもの) 1玉
  2. 300cc
  3. めんつゆ 適量
  4. 1個
  5. しょうが 少し
  6. ネギ 少し

作り方

  1. 1

    小鍋にうどん、水、めんつゆを入れて加熱します。沸騰したら火を弱めて5分ほど煮ます。

  2. 2

    お好みですりおろしたしょうがを少し入れると体があたたまります。

  3. 3

    とき卵を入れてかきたま状にそっと混ぜます。

  4. 4

    お好みでネギをちらしていただきます。

  5. 5

    「薬味すりすりベーラ」しょうが等をおろすミニプレート
    オープン価格 参考
    税別160円
    税込173円
    小久保工業所

  6. 6

    ★2015/12「病気」の人気検索で1位にランクイン

  7. 7

    (姉妹レシピ)
    レシピID : 19392702
    簡単おかゆ

コツ・ポイント

★しょうが
すりおろして少し入れると体がポカポカあたたまります。チューブ入りおろししょうがでもOK。

★めんつゆ
商品によって濃度が異なるので味見しながら加減してください。醤油少しでもOK。

★卵やネギはお好みで。梅干しもいいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
KOKUBO
KOKUBO @KOKUBO
に公開
【株式会社小久保工業所】便利なキッチン用品メーカーです。楽しく、おいしく、かんたんなレシピをご紹介♪[ホームぺージ] https://kokubo.co.jp[Yahoo! KOKUBOショップ] https://store.shopping.yahoo.co.jp/kokuboshop[楽天市場 KOKUBO] https://www.rakuten.co.jp/kokuboshop[インスタグラム] https://instagram.com/kokubopress[X] https://x.com/KOKUBOpress
もっと読む

似たレシピ