白菜のミルクがけ

度会町 @cook_40127973
骨粗鬆症予防料をテーマに、白菜とカルシウム豊富な干しエビを使って作りました。
干しエビは桜エビでもおいしくなります。
このレシピの生い立ち
度会町食生活改善推進協議会が骨粗鬆症料理として考案したレシピです。町民の健康増進や地産地消の推進のため、食生活に関するさまざまな取り組みを行っています。
白菜のミルクがけ
骨粗鬆症予防料をテーマに、白菜とカルシウム豊富な干しエビを使って作りました。
干しエビは桜エビでもおいしくなります。
このレシピの生い立ち
度会町食生活改善推進協議会が骨粗鬆症料理として考案したレシピです。町民の健康増進や地産地消の推進のため、食生活に関するさまざまな取り組みを行っています。
作り方
- 1
干しエビはぬるま湯につけ戻しておく。戻し汁は取っておく。
- 2
白菜は葉と茎の部分で切り分け、茎は長さを半分に切り、1㎝幅に切る。葉は3㎝くらいに切る。
- 3
エノキは根元部分を切り落とし、細かくほぐす。
- 4
底の平らな鍋に白菜とエノキを並べる。
- 5
④に鶏がらスープの素、水、干しエビの戻し汁を入れ、ふたをして弱火で5~6分蒸し煮する。
- 6
フライパンにサラダ油を熱し、ちりめんじゃこをカリッと炒める。
- 7
⑤の白菜とエノキを器に盛る。
- 8
蒸し汁に牛乳を加え、塩、こしょうで味をつけ水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 9
⑦に⑧をかけ、⑥のちりめんじゃこ、黒ゴマ、パセリを散らして完成!
似たレシピ
-
-
-
-
-
アスリート食★ほうれん草と卵の中華スープ アスリート食★ほうれん草と卵の中華スープ
ほうれん草と卵のスープに干しエビを加えてカルシウムアップ。さらにカルシウムの吸収を高めるビタミンD豊富なきくらげを。 EHSC食育事業部 -
-
-
-
-
-
【白菜余ったら!】白菜とじゃこのサラダ☆ 【白菜余ったら!】白菜とじゃこのサラダ☆
残った白菜をおいしく大量消費出来ます!生の白菜に抵抗がある方もじゃこの香ばしさでおいしく食べられるのでお試しあれ! 今日は何たべよ♪ -
圧力鍋使用!白菜たっぷりクリームシチュー 圧力鍋使用!白菜たっぷりクリームシチュー
白菜たっぷり、干しえび効果でカルシウムばっちり、体の芯まであたたまるシチューです!!それと圧力鍋使うことで調理時間短縮です。 よふかしママ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19488738