無駄なし☆とんかつ☆コツいっぱい

N1WAT0R1 @cook_40232020
小麦粉、卵、パン粉ってつけるの、面倒くさくないですか?無駄なし☆コツ記載してるので工程は多いですがとても簡単です!
このレシピの生い立ち
料理人だった祖父がこうして作っているのを小さい頃から見ていて、一般的には小麦粉→卵→パン粉ってつける事を知りませんでした(笑)面倒やん!(笑)
無駄なし☆とんかつ☆コツいっぱい
小麦粉、卵、パン粉ってつけるの、面倒くさくないですか?無駄なし☆コツ記載してるので工程は多いですがとても簡単です!
このレシピの生い立ち
料理人だった祖父がこうして作っているのを小さい頃から見ていて、一般的には小麦粉→卵→パン粉ってつける事を知りませんでした(笑)面倒やん!(笑)
作り方
- 1
筋の部分に切り込みをいれ、包丁の背などで叩きます。上が叩いてないもの、下が叩いたもの。
- 2
筋を切るとき、斜めに切り込みをいれると○。片面に塩コショウを軽く振ります
- 3
小麦粉をボウルにいれ、薄くまぶします。
- 4
ボウルに卵をいれ、菜箸で混ぜます。カタイので水をいれてゆるめながら混ぜます。
- 5
ゆるさの加減を表現しにくいですが、ホットケーキの生地より柔らかく、ドロっとしたぐらい。あまり水っぽくしない。
- 6
ちなみにこんな感じです。菜箸で液をつけ、片手でパン粉をつけます。
- 7
パン粉をつけるコツとしては薄くパン粉を敷いて、その上に肉をおき、上からまんべんなく薄くパン粉をまぶして容れ物を揺らします
- 8
なのでパン粉は側に置いておきます。そうするとパン粉を無駄にしないし、手が汚れにくいです!
- 9
パン粉をつけたら軽く押さえます。
いつもは1つの入れ物に重ねて置きます(笑) - 10
油できつね色になるまで揚げます。
- 11
私はフライパンでやります(°_°)
コツ・ポイント
その都度記載してますので特にありません☆2度付けはサクサクしますが衣が分厚くなってしまうのでキライですがお好みでどうぞ。笑
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
我が家の基本のトンカツ☆*° 我が家の基本のトンカツ☆*°
コロッケなどは小麦粉、卵、パン粉の順で型崩れしないよう衣をつけますが トンカツの場合は衣は二段階でサクサクに出来上がり☆ そら鍼灸整骨サロン -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19489744