大豆と鶏もも肉のトマト煮

簡単!美味しい!北海道産鶴の子大豆で作る、鶏もも肉のトマト煮はバゲット、ごはん、何でも相性バッチリです。
このレシピの生い立ち
北海道産の鶴の子大豆は、サラダ・煮物・豆乳としても最高に美味しい、万能豆でーす!トマト煮との相性もバツグンで、豆屋の定番メニューです♪
食卓の一品として・パスタソースとして・おつまみとしてな~んにでも間違いない!!豆屋おすすめです★
大豆と鶏もも肉のトマト煮
簡単!美味しい!北海道産鶴の子大豆で作る、鶏もも肉のトマト煮はバゲット、ごはん、何でも相性バッチリです。
このレシピの生い立ち
北海道産の鶴の子大豆は、サラダ・煮物・豆乳としても最高に美味しい、万能豆でーす!トマト煮との相性もバツグンで、豆屋の定番メニューです♪
食卓の一品として・パスタソースとして・おつまみとしてな~んにでも間違いない!!豆屋おすすめです★
作り方
- 1
【下準備】
大豆は、前日から水に浸すか、熱湯に4~5時間浸す。 - 2
大豆は、火にかけ沸騰したら弱火で柔らかくなるまで煮る(20分位)
- 3
鶏もも肉は、一口大に切り酒をふり塩こしょうで下味をつけておく。れんこんは、食べやすい大きさに乱切りし、酢水につけておく。
- 4
にんにく・パセリはみじん切りにする。
- 5
鍋にオリーブオイルを中火で熱し、にんにくを入れ香りが出てきたら鶏肉を入れる。鶏肉がこんがり色づくまで焼く。
- 6
れんこんを入れ、れんこんの周りが透き通る位まで炒める。
- 7
a (トマト缶~砂糖)を入れ、大豆も入れて15分ほど煮込む。塩・こしょうで味を整える。盛り付けし、パセリを散らして完成♪
コツ・ポイント
鶏肉は、焼き目を付けてから煮込むことで、肉の旨みを閉じ込めます!お使いのトマト缶によって、酸味が異なる為、調味料は味見をして加減してください。今回使用したのは濃厚タイプのトマト缶です!鶏もも肉の代わりにベーコンもおすすめ★パスタソースでも◎
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
旨味たっぷり【豚と大豆のトマト煮】 旨味たっぷり【豚と大豆のトマト煮】
豚ばら肉と蒸し大豆、そして玉ねぎ・しめじ・じゃがいも・にんにくと具沢山で旨味たっぷりな、トマト缶で作るトマト煮です。 mieuxkanon -
-
-
スペアリブと大豆とじゃがいものトマト煮込 スペアリブと大豆とじゃがいものトマト煮込
スペアリブと大豆とじゃがいも、春キャベツも入ったトマト煮込みです♪〆にごはんを入れてリゾットにしていただきました♪ mikirin3
その他のレシピ