大豆と鶏もも肉のトマト煮

築地の豆屋三栄商会
築地の豆屋三栄商会 @cook_40190047

簡単!美味しい!北海道産鶴の子大豆で作る、鶏もも肉のトマト煮はバゲット、ごはん、何でも相性バッチリです。
このレシピの生い立ち
北海道産の鶴の子大豆は、サラダ・煮物・豆乳としても最高に美味しい、万能豆でーす!トマト煮との相性もバツグンで、豆屋の定番メニューです♪
食卓の一品として・パスタソースとして・おつまみとしてな~んにでも間違いない!!豆屋おすすめです★

大豆と鶏もも肉のトマト煮

簡単!美味しい!北海道産鶴の子大豆で作る、鶏もも肉のトマト煮はバゲット、ごはん、何でも相性バッチリです。
このレシピの生い立ち
北海道産の鶴の子大豆は、サラダ・煮物・豆乳としても最高に美味しい、万能豆でーす!トマト煮との相性もバツグンで、豆屋の定番メニューです♪
食卓の一品として・パスタソースとして・おつまみとしてな~んにでも間違いない!!豆屋おすすめです★

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶴の子大豆(乾燥) 90g
  2. 鶏もも肉 300g
  3. 酒(鶏肉下味用) 大さじ1
  4. 塩(鶏肉下味用) 少々
  5. こしょう 少々
  6. レンコン 小1個(約150g)
  7. aトマト缶 1缶
  8. a水 50cc
  9. aコンソメ 1個
  10. a中濃ソース 小さじ2
  11. a砂糖 小さじ2
  12. 少々
  13. こしょう 少々
  14. にんにく 1かけ
  15. オリーブオイル 小さじ2
  16. セリ 適量

作り方

  1. 1

    【下準備】
    大豆は、前日から水に浸すか、熱湯に4~5時間浸す。

  2. 2

    大豆は、火にかけ沸騰したら弱火で柔らかくなるまで煮る(20分位)

  3. 3

    鶏もも肉は、一口大に切り酒をふり塩こしょうで下味をつけておく。れんこんは、食べやすい大きさに乱切りし、酢水につけておく。

  4. 4

    にんにく・パセリはみじん切りにする。

  5. 5

    鍋にオリーブオイルを中火で熱し、にんにくを入れ香りが出てきたら鶏肉を入れる。鶏肉がこんがり色づくまで焼く。

  6. 6

    れんこんを入れ、れんこんの周りが透き通る位まで炒める。

  7. 7

    a (トマト缶~砂糖)を入れ、大豆も入れて15分ほど煮込む。塩・こしょうで味を整える。盛り付けし、パセリを散らして完成♪

コツ・ポイント

鶏肉は、焼き目を付けてから煮込むことで、肉の旨みを閉じ込めます!お使いのトマト缶によって、酸味が異なる為、調味料は味見をして加減してください。今回使用したのは濃厚タイプのトマト缶です!鶏もも肉の代わりにベーコンもおすすめ★パスタソースでも◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
築地の豆屋三栄商会
に公開
築地の豆屋“三栄商会"です。当店のおいしいお豆や雑穀を使った料理をご紹介いたします。お豆をコトコト煮込んでいる時間が好きです。http://www.mame-sanei.com
もっと読む

似たレシピ