ジューシー!鶏胸肉とゴボウのつくね風

りなりよ
りなりよ @cook_40129130

挽き肉ではなく胸肉を使えばジューシーに出来て、ボリュームも出るおかずになりました。

このレシピの生い立ち
きんぴらごぼうが未だ苦手な娘にゴボウ料理を作りました。

ジューシー!鶏胸肉とゴボウのつくね風

挽き肉ではなく胸肉を使えばジューシーに出来て、ボリュームも出るおかずになりました。

このレシピの生い立ち
きんぴらごぼうが未だ苦手な娘にゴボウ料理を作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3-4人分
  1. 鶏胸肉 300g
  2. ゴボウ 細1-2本(お好みでOK)
  3. 青シソ(ネギや青さ粉)など 3-4枚(ひとつまみ)
  4. 1個
  5. 白だし 大1.5
  6. 天ぷら粉(米粉片栗粉) 山盛り大1
  7. 塩コショウ 少々

作り方

  1. 1

    鶏胸肉は余分な脂肪を取り、削ぎ切りをして粗い細切れに切る。(ミンチ状にならないくらいに)皮はお好みで。私は使用しました。

  2. 2

    ボールに入れ、白だしと塩コショウをしておく。

  3. 3

    ゴボウはお好みにカット(子供には細かくして。擦ってもよい。ささがきにするならきんぴらごぼう用よりも短めにする)

  4. 4

    ②に③のゴボウと細かく切った青シソ、卵、天ぷら粉を入れてしっかり混ぜ合わせる。

  5. 5

    フライパンに油をひき、スプーンで好みの大きさに落とし両面焼く。マヨネーズと一味唐辛子でどうぞ。

  6. 6

    【れんこんバージョン】
    ゴボウじゃなくみじん切りのれんこん200gで。(すり胡麻を加)
    これも、またシャキシャキで美味!

コツ・ポイント

ゴボウは好みの大きさに切る(子供向けは擦るか細かく。大人は短めのささがきが食感が有り○)
焼いてひっくり返すときは、菜箸とスプーンを使うと簡単です。ピカタ風が好みなら卵と粉を増やすと○‼
ちなみに残ったきんぴらごぼうをリメイクしても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りなりよ
りなりよ @cook_40129130
に公開
いいね!や沢山のつくれぽありがとうございます!つくれぽを下さる方のコメントいつも見ています!返信出来ずすみません!☆本当に嬉しいです☆アルコール好きなので、飲んべえメニューが頭に浮かんでしまう!・・・掃除買い物お料理毎日です( ☆∀☆)毎日台所に立つので、時短・簡単で美味しいのをモットーに、毎日のお料理か苦にならないようにしたいです!お弁当は日記のような内容ですみません(覚書)(_ _)
もっと読む

似たレシピ