ビニール袋バージョンです。白菜の漬物

ひむとも
ひむとも @cook_40044026

漬ける容器お持ちではない方、ビニールでどうですか?冬に美味しい白菜の漬物です。
このレシピの生い立ち
ずっとずっと若いころから漬けているやり方をビニールでやってみました。だって、よく考えたら、今の時代、みんながみんな、漬け容器持ってませんものねぇ。

ビニール袋バージョンです。白菜の漬物

漬ける容器お持ちではない方、ビニールでどうですか?冬に美味しい白菜の漬物です。
このレシピの生い立ち
ずっとずっと若いころから漬けているやり方をビニールでやってみました。だって、よく考えたら、今の時代、みんながみんな、漬け容器持ってませんものねぇ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 550gぐらい(中1/2)
  2. 大さじ2~2.5杯
  3. 唐辛子(乾燥) 小さめ5~7個
  4. だし昆布 5cm1枚

作り方

  1. 1

    白菜を縦1/4に切り、外に1~2日間干す。

  2. 2

    ビニール袋に白菜を入れ、塩をまんべんなく全体にふりかける。唐辛子・昆布を入れ、口から空気を抜き閉める。

  3. 3
  4. 4

    ボウルにビニル袋をそのまま入れる。

  5. 5

    その上に重しをする。何でもよい。今回、いつも味噌を入れている容器を置いてみました。

  6. 6

    今回は、6日間漬けました。気温によって6日~10日間がいいと思います。

コツ・ポイント

ビニールに材料を入れ閉める時は、必ず口から空気を抜いて閉めてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひむとも
ひむとも @cook_40044026
に公開
2025.3.12で52歳。昼間はフルで大分県中津市に勤務。自宅は福岡県築上郡。畑、70kmウォーキング、料理、1000円以下で可能な河口釣り、たけのこ掘り、サウナ、クラシック楽器の音色。などなど
もっと読む

似たレシピ