出汁を取った後の昆布と鰹節の「梅煮」

山猿食堂 @cook_40103208
出汁を引いた昆布と鰹節でもう一品(笑)
このレシピの生い立ち
まあ、単なる「勿体ない」的発想ですね(笑)
良い昆布を日常使うので、捨てるには忍びないのです^^
後は細く刻んで煮物に入れたりですね。
出汁を取った後の昆布と鰹節の「梅煮」
出汁を引いた昆布と鰹節でもう一品(笑)
このレシピの生い立ち
まあ、単なる「勿体ない」的発想ですね(笑)
良い昆布を日常使うので、捨てるには忍びないのです^^
後は細く刻んで煮物に入れたりですね。
作り方
- 1
出汁を取った昆布を好みの大きさに切って巻き、戻したカンピョウで縛る。
- 2
切りのいい数を巻いたら小鍋に張った水の中に入れる。
- 3
少し沸騰してきたら、梅ジャム、味醂、醤油、てんさい糖、水気を取った鰹節を入れてとにかく煮込む。
- 4
3回程度グツグツ煮ては冷ましを繰り返したら良い感じに出来上がり。
- 5
※調味料はあくまで目安です。
煮詰めていくので、控えめからスタートしてください。
コツ・ポイント
圧力鍋だと一気に出来上がりそうだけど、僕は持ってないので(笑)
煮ては冷ましを繰り返すと良い塩梅になります。
1回だと20分程度煮ても少し硬いかも。
カンピョウはシッカリ巻いて下さいね。
昆布がヌルヌルするので根気よく。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
羅臼昆布で旨味up!ささみとごぼうの梅煮 羅臼昆布で旨味up!ささみとごぼうの梅煮
羅臼昆布の旨味が染みた牛蒡レシピです。味変にゴマとマヨネーズ、細切りにしたごぼうと合わせ、ごぼうサラダにする事も出来ます *のんちのごはん* -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19517181