チョコカスタードのさるパン

☆あじよし☆
☆あじよし☆ @cook_40042570

2016年の干支
おさるさんらしく、チョコ色でカスタードパン!!
このレシピの生い立ち
2016年を迎えて初めて干支のパンを作りたく、色合いにあった材料で作ってみました!!

チョコカスタードのさるパン

2016年の干支
おさるさんらしく、チョコ色でカスタードパン!!
このレシピの生い立ち
2016年を迎えて初めて干支のパンを作りたく、色合いにあった材料で作ってみました!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個
  1. 強力粉 100g
  2. 薄力粉 50g
  3. ブラックココアパウダー 10g
  4. ドライイースト 小さじ1杯
  5. 砂糖 大さじ2杯
  6. 大さじ1杯
  7. 仕込み水 90ml
  8. 無塩バター 20g
  9. 小さじ1/3杯
  10. 【チョコカスタード】
  11. 卵黄 1個分
  12. 砂糖 30g
  13. 薄力粉 大さじ1杯
  14. 牛乳 100ml
  15. スイートチョコレート 15g
  16. 【クッキー生地】
  17. 無塩バター 30g
  18. 1/2個分
  19. 砂糖 50g
  20. 薄力粉 100g
  21. ニラエッセンス 適量
  22. チョコペン 1本

作り方

  1. 1

    手捏ねやHBで材料を混ぜ捏ねます。
    まとまったら丸く形を整えてラップをして1次発酵40℃25分。

  2. 2

    1次発酵後、生地が2倍以上膨らんでいることを確認し、フィンガーテスト&ガス抜きをします。

  3. 3

    4分割し、ラップ、濡れ布巾をかけて10分ベンチタイムをとります。

  4. 4

    チョコカスタード材料を耐熱ボウルに入れて一度かき混ぜます。500w1分レンジでチンします。これを2回繰り返します。

  5. 5

    おさるさんの耳部分を作り別にします。
    残りの顔の部分の生地を広げ、カスタードをのせて包みます。

  6. 6

    包んだら耳部分をサイドにくっつけます。

  7. 7

    全て包んだらラップ、濡れ布巾を掛けて2次発酵40℃20分。

  8. 8

    クッキー材料をボウルに入れて混ぜ、冷蔵庫に30分は冷やして、顔部分となるハート型と小判型で4つ分抜きます。

  9. 9

    ハート型、小判型の順番にパン生地にクッキー生地をのせて200℃のオーブンで11分焼いて出来上がりです。

  10. 10

    最後に粗熱を取ったら、チョコペンで目、鼻、口を描いて完成です。

コツ・ポイント

お顔部分のクッキー生地の型は6cmくらいのハート、小判型を使うとちょうどいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆あじよし☆
☆あじよし☆ @cook_40042570
に公開
最近、簡単料理をするようになった☆あじよし☆です。まだまだ料理の腕は全然ありませんが、少しずつおもてなし料理にも挑戦しようと思っているところです。2010年2月くらいからキャラ弁も始めました。ブログもしています。http://ameblo.jp/crystal-orange/よかったら見てください
もっと読む

似たレシピ