松前漬け

赤名
赤名 @cook_40032093

下処理もお鍋1つで簡単
このレシピの生い立ち
昨日作った松前漬けが今までで味もベストだったので覚え書き

松前漬け

下処理もお鍋1つで簡単
このレシピの生い立ち
昨日作った松前漬けが今までで味もベストだったので覚え書き

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. 細切り昆布 50g
  2. 人参 20g(1/4本)
  3. するめ(あたりめ) 20g
  4. 合わせ調味料
  5. ★酒 40cc
  6. ★しょうゆ 50cc
  7. ★みりん 大さじ1
  8. ★砂糖 小さじ1

作り方

  1. 1

    鍋に水を沸騰させる(※分量外、昆布を茹でられる量)

  2. 2

    人参、するめ(あたりめでも可)を細切りして、鍋の沸騰したお湯にくぐらせザルにあげる(鍋のお湯はまだ使う)

  3. 3

    細切り昆布を軽く水で洗い、同じ鍋で5分ほど茹でてザルにあげる(昆布の袋表示の処理)
    ※水分含むと結構増えます

  4. 4

    ゆで終わった鍋のお湯を空にして、合わせ調味料★を全て入れ火にかける
    沸騰したらすぐに火を止める

  5. 5

    合わせ調味料が少し冷めてからジップロックに材料全て入れ、味が染みるよう揉む

  6. 6

    翌日、味が染みすぎて濃くなりそうなら、一度ザルで水分を切ると良いです

コツ・ポイント

これに数の子合わせたら美味しいだろうな~と夢見てます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
赤名
赤名 @cook_40032093
に公開

似たレシピ