かぼちゃのミルクレープどら焼き

あんに砂糖を使わず、かぼちゃとみりん、はちみつ、米こうじで作った甘酒の甘さを生かすことにこだわりました。
このレシピの生い立ち
簡単・手軽・短時間にできる「埼玉県産米粉を使用したおやつ」レシピがテーマの「県産米を活用したオリジナルレシピ2018」で優秀賞を受賞したレシピです。加須市立加須東中学校の生徒さんが考案しました!
かぼちゃのミルクレープどら焼き
あんに砂糖を使わず、かぼちゃとみりん、はちみつ、米こうじで作った甘酒の甘さを生かすことにこだわりました。
このレシピの生い立ち
簡単・手軽・短時間にできる「埼玉県産米粉を使用したおやつ」レシピがテーマの「県産米を活用したオリジナルレシピ2018」で優秀賞を受賞したレシピです。加須市立加須東中学校の生徒さんが考案しました!
作り方
- 1
【かぼちゃあん】
かぼちゃを皮ごと電子レンジで蒸す(電子レンジ用野菜蒸し器使用)。 - 2
かぼちゃの皮を取り、残りを裏ごしする。
- 3
2にバター、みりん、はちみつ、甘酒を入れ鍋で弱火で滑らかになるようにゆっくり混ぜる。
- 4
焦がさないように気をつけて、カスタードクリーム状になったら火を止める。
- 5
【どら焼きの皮】
★の材料を混ぜる。次に、米粉、ベーキングパウダーを合わせたものを加えて混ぜる。 - 6
ホットプレートを温め、サラダ油(分量外)を引き、ペーパーでふき取る(火は中温、180℃くらい)。
- 7
お玉1杯くらいをホットプレートに落とし、焼く。
- 8
表がプツプツとしてきたら裏返して5秒くらい焼き、お皿に取る。同じように5~6枚焼く。
- 9
皮が温かいうちにどら焼きの皮にかぼちゃあんを平らになるように塗り、それを3枚作る。
- 10
皮が冷めたら、1枚だけホイップクリームを塗る。
- 11
9、9、10、9の順に重ねた上に、もう一枚皮を乗せラップで包む(冷蔵庫に入れると固くなってしまうので注意)。
コツ・ポイント
電子レンジを使ってかぼちゃを蒸し、ホットプレートを使って生地を焼くことで、簡単、手軽、しかも火を使わないので安全に生地が作れます。
ミルクレープとどら焼きの両方を兼ね備えており、甘さも控えめなので、おやつに最適です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ハロウィンにも♡カボチャのミルクレープ ハロウィンにも♡カボチャのミルクレープ
モチモチした生地の中にはカボチャたっぷりのクリームとミルククリームが層になってます♪難しそうで実はとっても簡単なんです ♪♪maron♪♪ -
-
その他のレシピ