ヒラタケのワイン焼きキノコ

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829

晩秋~初冬に採れる若いヒラタケは焼きキノコで食べるのが私の楽しみです。(^^)酒の代わりにワインをかけて作っても美味しい
このレシピの生い立ち
焼きキノコは秋~冬は、2,3日に1度はやってます(^^4)
簡単で旨いし、応用がきくし、酒のアテにもぴったりです

ヒラタケのワイン焼きキノコ

晩秋~初冬に採れる若いヒラタケは焼きキノコで食べるのが私の楽しみです。(^^)酒の代わりにワインをかけて作っても美味しい
このレシピの生い立ち
焼きキノコは秋~冬は、2,3日に1度はやってます(^^4)
簡単で旨いし、応用がきくし、酒のアテにもぴったりです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ヒラタケ 70gほど
  2. 乾燥わかめ 1つまみ強
  3. 白ワイン 大匙2杯
  4. 醤油 小匙2杯

作り方

  1. 1

    こんなヒラタケがおすすめですが、店売り品でもかまいません。

  2. 2

    今回使う量です。やや大きいので3つぐらいに裂いて皿に並べます。

  3. 3

    皿の中央に乾燥ワカメを置き、裂いたヒラタケを並べて、ワインと醤油をかけ、オーブントースターで5分焼きます。

  4. 4

    チンと鳴ったら、トビラを開いて材料の天地替えをして、更に4分焼きます。

  5. 5

    旨い焼きキノコの完成です。

  6. 6

    乾燥ワカメの代わりにダシ昆布を細かく割って入れても美味しいダシが出ます。
    好みで七味をかけて食べるのも美味しいですよ^^

コツ・ポイント

ワカメが焦げないよう気をつけてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829
に公開
定年後の健康な暮らしのため山歩きや山菜採りをしております。福井県は東北や信越地方と比べると山菜の利用が少ないです。山キノコは特に利用が少ないので、私の料理は福井の人から見ると 「ええっ!?」 と驚かれるようです。皆さんが熱湯にキノコを入れるという旨みを消し去る煮方なんです。ですから私は特異な存在ですネ(^^;)。私の主張は只1つ、美味しい山菜キノコは美味しさを逃がさず味わおうと言うことです。
もっと読む

似たレシピ