イカの塩こん梅肉和え

まりも0922
まりも0922 @cook_40052492

イカのプリっと感を、梅でさっぱり、昆布で味わい深く◎
「あと一品」や、お酒のアテにも◎
このレシピの生い立ち
冷凍庫で、化石になりつつあったイカの
救済レシピです。(笑)
梅干しが大好きなので、梅を使ったレシピを考えてみました◎
新鮮なイカなら、湯通しせずに生でも美味しそう!

イカの塩こん梅肉和え

イカのプリっと感を、梅でさっぱり、昆布で味わい深く◎
「あと一品」や、お酒のアテにも◎
このレシピの生い立ち
冷凍庫で、化石になりつつあったイカの
救済レシピです。(笑)
梅干しが大好きなので、梅を使ったレシピを考えてみました◎
新鮮なイカなら、湯通しせずに生でも美味しそう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分(小鉢2皿)
  1. イカ 1パイ
  2. 梅干し 中4個(大なら2個)
  3. ほうれん草 お好みで(半束くらい)
  4. 塩こんぶ 多めにひとつまみ
  5. 味の素 少々
  6. ごま(盛りつけ用) 少々
  7. 料理酒 少々

作り方

  1. 1

    イカをさばく。
    内臓は取り除き、
    身はしっかり洗って
    えんぺら・胴体・ゲソに分けて1cm幅くらいに切る。→

  2. 2

    →イカの吸盤は、ところどころ固いところがあるので、包丁の背でこそげ取る。

  3. 3

    沸騰した湯に酒を入れ、イカをさっと湯通しする。
    (あくまでサッと。色が変わればOK)
    その後、ボールに移しておく。

  4. 4

    ほうれん草を茹でる。茹で上がったら水気をしっかりしぼり、適当に切ってイカといっしょにボールにIN。

  5. 5

    次に練り梅作り。
    種を取った梅干しを包丁でたたいて、味の素を加えて、さらに叩きながら混ぜる。

  6. 6

    イカ、ほうれん草、練り梅、塩昆布を全部合わせて混ぜる。
    梅が全体に馴染んだらOK。

  7. 7

    お皿に盛って、仕上げに白ごまをかけて完成◎

コツ・ポイント

梅干しは、塩分の少なめなものがいいと思います。
梅を練る際に味の素を加えると
酸味がまろやかになって美味しいです◎
あとは、イカ!
湯通しは、ホントに「さっ」と。
火を通しすぎると堅くなって
イカの美味しさが半減します(>_<)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まりも0922
まりも0922 @cook_40052492
に公開
お料理だいすき!な本業グラフィックデザイナーの新米奥さんです。ストレス発散にはキッチンに立つことが一番有効。カンタン、おいしいレシピを研究中です!
もっと読む

似たレシピ