ご飯シートで簡単ライスサンド(押し寿司)

ケロヨンcp
ケロヨンcp @cook_40052562

押し寿司型がなくても簡単にできます
ブロックに分かれているので具がばらばら出てこず小さい子でも食べやすいですよ

このレシピの生い立ち
レシピID:17662271 ご飯シートの応用です

ご飯シートで簡単ライスサンド(押し寿司)

押し寿司型がなくても簡単にできます
ブロックに分かれているので具がばらばら出てこず小さい子でも食べやすいですよ

このレシピの生い立ち
レシピID:17662271 ご飯シートの応用です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ごはん 150g
  2. うなぎ蒲焼 1/3尾分

作り方

  1. 1

    ご飯をラップでサンドして綿棒で軽く伸ばします これを2枚作ります
    参照レシピID:17662271

  2. 2

    うなぎのかば焼きのみじん切り 中にはさむものは何でもいいです

  3. 3

    もう一方のご飯シートでサンドするとラップで挟んだことになるのでそのまま縁などしっかり押さえお弁当箱の形に成型します

  4. 4

    ラップの上から食べやすい大きさにカット このカットはキャラ弁仕様

  5. 5

    1個づつしっかり握ります

  6. 6

    お弁当箱にフィットします

  7. 7

    レシピID:19362686キャラ弁シートをレシピID:17803922 極薄はんぺんシートに貼ってのせたのがトップ写真です

コツ・ポイント

酢飯ですれば簡単押し寿司
これはお弁当箱に入れるために作りましたが 揃えてカットし おにぎりのように作ってもいいと思います

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ケロヨンcp
ケロヨンcp @cook_40052562
に公開
週5回のお弁当づくりで主に小5の息子のキャラ弁をアップしています 息子のクラスでは業者弁選択の子も多いためメニューはそちらの献立に準じて作っていますが 栄養バランスや味、素材、安全性にこだわっているつもりですキャラ弁シートを考案したことがきっかけでオブラートの研究を精力的にやっています
もっと読む

似たレシピ