さっぱり甘酢あえ【保育園給食】

柏市の給食レシピ
柏市の給食レシピ @cook_40103430

お酢を使っていますが,みかんの缶詰を入れることで,酸味だけでなく,甘味もプラスされ,子どもにも食べやすくなります。
このレシピの生い立ち
酢の物というと,大人でも苦手なかたもいると思いますが,みかん缶の甘さで,子ども達もよく食べてくれる和え物のひとつです。
酢は穀物酢よりも米酢などを使用すると,酸味がやわらかくなります。

さっぱり甘酢あえ【保育園給食】

お酢を使っていますが,みかんの缶詰を入れることで,酸味だけでなく,甘味もプラスされ,子どもにも食べやすくなります。
このレシピの生い立ち
酢の物というと,大人でも苦手なかたもいると思いますが,みかん缶の甘さで,子ども達もよく食べてくれる和え物のひとつです。
酢は穀物酢よりも米酢などを使用すると,酸味がやわらかくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. わかめ(戻したもの) 5g程度
  2. キャベツ 100g(1/8玉or葉1枚程度)
  3. きゅうり 50g(1/2本)
  4. みかん缶 75g
  5. ☆酢 9g(小さじ2弱)
  6. ☆砂糖 5g(小さじ2弱)
  7. ☆塩 ひとつまみ

作り方

  1. 1

    わかめは,食べやすい大きさに切り,さっと湯通しする。

  2. 2

    キャベツは短冊切り,きゅうりは半月切りにし,茹でてから水気をしぼる。

  3. 3

    みかん缶詰はシロップをきる。

  4. 4

    調味料(☆)を合わせ甘酢を作り,水気をきった野菜とわかめを加えあえる。

  5. 5

    ④に③のみかんを加え,さっくりとあえる。

  6. 6

    器に盛り付けて,完成。

  7. 7
  8. 8

    *野菜は,茹でた後にしっかりと水気をきって,冷やしておくと,より夏場にぴったりな和え物になります。

コツ・ポイント

給食では,サラダや和え物に使っている野菜も茹でていますが,ご家庭では,生で食べられる野菜を茹でるのはお好みで。
ただ,茹でることで,野菜のカサが減り,たっぷり食べられます。また,野菜に調味料がしみ込みやすくなりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
柏市の給食レシピ
に公開
柏市の学校給食の4つのこだわり ①バラエティ豊かなメニュー②千産千消の力を生かす③素材を生かした手作りメニュー④味覚を育てる「うま味」の活用 子ども達の成長に関わる栄養バランスはもちろんのこと,食に関心を持てる献立作りを目指し,学校給食が食育の教材そのものとして活用されています。www.city.kashiwa.lg.jp  柏市教育委員会学校保健課給食担当・柏市保育運営課・地域健康づくり課
もっと読む

似たレシピ