やみつき*ひよこ豆のアンチョビまみれ

kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking

さっと1品、カリカリ大蒜とアンチョビでホクホク美味しいひよこ豆のおつまみ。
このレシピの生い立ち
アンチョビが少々残っていたので、茹で上がったひよこ豆を使い材料少なめのおつまみにもいい1品に仕上げてみたら、お箸が止まらなかった^^

やみつき*ひよこ豆のアンチョビまみれ

さっと1品、カリカリ大蒜とアンチョビでホクホク美味しいひよこ豆のおつまみ。
このレシピの生い立ち
アンチョビが少々残っていたので、茹で上がったひよこ豆を使い材料少なめのおつまみにもいい1品に仕上げてみたら、お箸が止まらなかった^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ひよこ豆(水煮等) 150g
  2. オリーブオイル 大1
  3. にんにくのみじん切り 1片
  4. アンチョビフィレ 1~1.5枚※
  5. ブラックペッパー 少々
  6. セリのみじん切り 大1

作り方

  1. 1

    フライパンにオリーブオイルと大蒜を加えてから弱火にかけ、大蒜の香りが立ち沸々と泡立ち始めてきたら、

  2. 2

    アンチョビを加えほぐし(加熱されると簡単に箸の先でもほぐし崩れます)、

  3. 3

    ひよこ豆を加え、中火弱にしフライパンを返しながら炒り、

  4. 4

    大蒜がきつね色になったら火を止め、ブラックペッパーとパセリを加え合せて出来上がり。

  5. 5

    市販のひよこ豆の水煮缶詰を使用する場合は、ザルに取りさっと流水で洗い、しっかり水切りしてからお使いください。

  6. 6

    クックパッドニュースに掲載されました。https://cookpad.wasmer.app/articles/17215

  7. 7

    ※アンチョビフィレは食塩相当量15%/100g当たりの商品を使いました。フィレ6g=塩ひとつまみ分の塩分が基準です。

コツ・ポイント

フライパンを煽り返しながらひよこ豆を炒めると大蒜が焦げにくくカリッと仕上がります。アンチョビの塩分で塩味は加えなくとも大丈夫でが、お好みで調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking
に公開
横浜在住「家族に残したいレシピを掲載」するのがきっかけの主婦歴トコトン長いです。栄養学部で学んだ知識やカルチャースクールで教えていたこと、その過日ではなく「家族の美味しい」をここに掲載しています。日々の食卓に調理する楽しさの基本料理に+斬新、+新鮮な組み合わせや旬の食材を活かした創作料理が好きです。レシピは進化し見直し、削除等きっとあります。ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ