やみつき*ひよこ豆のアンチョビまみれ

kebeibiko @kebeibiko_cooking
さっと1品、カリカリ大蒜とアンチョビでホクホク美味しいひよこ豆のおつまみ。
このレシピの生い立ち
アンチョビが少々残っていたので、茹で上がったひよこ豆を使い材料少なめのおつまみにもいい1品に仕上げてみたら、お箸が止まらなかった^^
やみつき*ひよこ豆のアンチョビまみれ
さっと1品、カリカリ大蒜とアンチョビでホクホク美味しいひよこ豆のおつまみ。
このレシピの生い立ち
アンチョビが少々残っていたので、茹で上がったひよこ豆を使い材料少なめのおつまみにもいい1品に仕上げてみたら、お箸が止まらなかった^^
作り方
- 1
フライパンにオリーブオイルと大蒜を加えてから弱火にかけ、大蒜の香りが立ち沸々と泡立ち始めてきたら、
- 2
アンチョビを加えほぐし(加熱されると簡単に箸の先でもほぐし崩れます)、
- 3
ひよこ豆を加え、中火弱にしフライパンを返しながら炒り、
- 4
大蒜がきつね色になったら火を止め、ブラックペッパーとパセリを加え合せて出来上がり。
- 5
市販のひよこ豆の水煮缶詰を使用する場合は、ザルに取りさっと流水で洗い、しっかり水切りしてからお使いください。
- 6
クックパッドニュースに掲載されました。https://cookpad.wasmer.app/articles/17215
- 7
※アンチョビフィレは食塩相当量15%/100g当たりの商品を使いました。フィレ6g=塩ひとつまみ分の塩分が基準です。
コツ・ポイント
フライパンを煽り返しながらひよこ豆を炒めると大蒜が焦げにくくカリッと仕上がります。アンチョビの塩分で塩味は加えなくとも大丈夫でが、お好みで調整してください。
似たレシピ
-
ジャガイモのアンチョビガーリックソテー ジャガイモのアンチョビガーリックソテー
味付けはアンチョビとにんにくと胡椒。アンチョビがそこそこしょっぱいので、塩は未使用ですが、お好みで使用してください。junh0063
-
-
-
-
-
-
-
たっぷりしらすの☆簡単アンチョビキャベツ たっぷりしらすの☆簡単アンチョビキャベツ
定番のアンチョビキャベツにしらすが合う!アンチョビとしらすの塩気で調味料はペッパーのみ☆おかずにもおつまみにもオススメっ 渡部アキ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19569779