海老フライとソース冷めてもサクお弁当にも

まじゅじゅ
まじゅじゅ @suzu1112

冷めてもサクサクしっかり衣のプリプリ海老フライ 作り置きして冷凍OK!ソースは流れないのでお弁当にも安心♡勿論 食卓にも
このレシピの生い立ち
実家に帰ると母が作り置き冷凍して持たせてくれる定番の海老フライです。
「いつもの定番」とレシピにしてなかったですが
娘にも作れるように+ソースもレシピ残します。

海老フライとソース冷めてもサクお弁当にも

冷めてもサクサクしっかり衣のプリプリ海老フライ 作り置きして冷凍OK!ソースは流れないのでお弁当にも安心♡勿論 食卓にも
このレシピの生い立ち
実家に帰ると母が作り置き冷凍して持たせてくれる定番の海老フライです。
「いつもの定番」とレシピにしてなかったですが
娘にも作れるように+ソースもレシピ残します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6本分
  1. 海老(頭ナシ) 6尾
  2. ●卵 1個
  3. ●塩胡椒 合わせて小匙1/4程度
  4. 小麦粉 大匙1.5
  5. 乾燥パン粉 2カップ程度
  6. ◯ウスターソース・中濃ソース 各大匙1
  7. ◯みりん 小匙1
  8. ◯マヨネーズ 大匙1
  9. ◯辛子(お好みで) お好み量
  10. 白胡麻 適量
  11. 揚げ油 フライパンに2㌢高さ程度

作り方

  1. 1

    海老の下処理:流水で綺麗に流し、尾を広げ寝かせ包丁の背で中の汚れを押し掻き出します。先数ミリ・真中を切り落とします。

  2. 2

    尾から1節残し殻を剥き、背側に浅く縦に切り込みを入れ背ワタを取り除きます。内側も縦に切り込みを入れ白い紐を取り除きます。

  3. 3

    内側節4ヶ所に横に切り込みを入れパキッとするまで海老を反らせます(パキパキ完全にすると真っ直ぐに!お弁当用は程々で)

  4. 4

    海老はしっかり水分を拭きます。●をボールに合わせます。パン粉1/2をバットなどに広げます。

  5. 5

    海老を●に入れ絡ませて順に広げたパン粉の上に置いて行き上からパン粉1/2をかけ塗し一尾づつ衣をギュッとしてつけます。

  6. 6

    フライパンに2㌢高さのサラダ油を170°に熱し、片側に揚げ色がついたら返し両面揚げ網などに取り油を切ります。

  7. 7

    ◯を合わせレンジ600w1分や加熱→混ぜて更に40~50秒加熱して混ぜます。海老フライに添え白胡麻を振ります。

  8. 8

    保存する場合は工程⑤の後、パン粉を広げた上に重ならないように並べ冷蔵庫・冷凍庫へ。

コツ・ポイント

トップ写真はキャベツの千切りに盛ってます。
キャベツは出来るだけ水分を切って使いますが時間が経つとフライの衣が水分を吸ってサクサク感は落ちてしまいます。保つにはそのまま盛るがおススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まじゅじゅ
まじゅじゅ @suzu1112
に公開
「優しい 安心 美味しく栄養」 を大切にしています。初心者サン(主に娘28才研修医 (料理する日が来るかも)にも同じ味姿に作れるように行程多く詳細掲載してます。娘監修 Instagram(@majuju_no_kitchen)、Twitter(@majuju_kitchen)ライブドアブログ(クックパッドブログ引っ越しました)https://majuju620.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ