色艶美しい『だいだいジャム』②

みらい厨房
みらい厨房 @cook_40151989

食用として人気のない『だいだい』で、彩り美しく美味しいジャムが出来上がります。
このレシピの生い立ち
安いだいだいに出会ったので、何か美味しく食べる方法はないかと考えてみました。カスタードパイやチーズケーキのトッピングとして使っても、彩り良く美味しく召し上がれると思います。

色艶美しい『だいだいジャム』②

食用として人気のない『だいだい』で、彩り美しく美味しいジャムが出来上がります。
このレシピの生い立ち
安いだいだいに出会ったので、何か美味しく食べる方法はないかと考えてみました。カスタードパイやチーズケーキのトッピングとして使っても、彩り良く美味しく召し上がれると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

だいだいジャム
  1. だいだい 6個
  2. グラニュー糖 500g

作り方

  1. 1

    皮に付いている白い部分は、削いでしまいます。

  2. 2

    皮だけ集めて

  3. 3

    口当たり重視で、薄くスライス。

  4. 4

    実の部分は、指で潰してタネと果汁を集める。

  5. 5

    皮を3分ほど圧力かけて茹でこぼして

  6. 6

    皮とだいたい同量のグラニュー糖と

  7. 7

    絞ってタネ入り果汁で煮詰めていきます。

  8. 8

    とろみが出てきたら、タネを取りだし

  9. 9

    滅菌した瓶に熱いうちに詰めて、蓋をする。

  10. 10

    完成♪

コツ・ポイント

圧力鍋で下茹でする時間で、皮の食感をコントロールします。個人的には、浅炊きで食感が残った方が美味しいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みらい厨房
みらい厨房 @cook_40151989
に公開
私の好きなメニューに共通するテーマ①我が家の子供達が、好きなもの。②人にあげて喜ばれるもの。③料理の出来と原材料コストにギャップのあるもの。
もっと読む

似たレシピ