ふるふるもっちり☆片栗粉で簡単!豆乳葛餅

しゅんさや777
しゅんさや777 @cook_40130357

葛粉でなく片栗粉でもふるふるもっちりで豆乳の風味がおいし~いくず餅を手軽に作ることができます。
このレシピの生い立ち
小さい頃、祖母が作ってくれるカルピスや豆乳などの葛餅シリーズが大好きでした。葛粉は高価だからでしょう、片栗粉で作ってくれましたが、葛粉で作ってみて、「おうちおやつ」には片栗粉で十分だなぁと実感して「ふるもちっ感」を大事に配合を工夫しました。

ふるふるもっちり☆片栗粉で簡単!豆乳葛餅

葛粉でなく片栗粉でもふるふるもっちりで豆乳の風味がおいし~いくず餅を手軽に作ることができます。
このレシピの生い立ち
小さい頃、祖母が作ってくれるカルピスや豆乳などの葛餅シリーズが大好きでした。葛粉は高価だからでしょう、片栗粉で作ってくれましたが、葛粉で作ってみて、「おうちおやつ」には片栗粉で十分だなぁと実感して「ふるもちっ感」を大事に配合を工夫しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. 豆乳(成分無調整) 300cc
  2. 生クリーム 180cc
  3. 砂糖 40g
  4. 片栗粉 40g
  5. トッピング用
  6. あんこ、黒蜜、きな粉、蜂蜜、果物など 適量

作り方

  1. 1

    ボウルに全材料を入れて泡だて器で混ぜる。鍋の上にざるを載せて、ボウルの中身を濾しながら鍋に移す。

  2. 2

    強火にして木べらでしっかり混ぜ、とろっとしてきたら中火にして弾力が出てくるまで2,3分混ぜる。

  3. 3

    水で濡らしたバットに流し入れ、バットごと氷水につけて冷やし固める。型から出して濡らした包丁などで食べやすく切る。

  4. 4

    器に盛り、好みで黒蜜やきな粉、蜂蜜、あんこ、果物などを添える。
    画像はあんこ、はちみつ、キウイバージョンです。

コツ・ポイント

火にかけるとダマや焦げが発生しやすいので、手早くしっかり混ぜ続けてください。
手順1でざるに通して濾すことでダマの発生が随分防げます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しゅんさや777
に公開
2006年まで13年間、ブロック紙の新聞記者をしていました。今は二児のお母さんが仕事です。小さい時から料理が大好きで、記者時代も食文化や食育の大切さ、食料自給率問題に力を入れて取り組んできました。多忙な記者時代も毎日自炊していたので、当時考えた「野菜も摂れるスピード料理」が現在の私の料理の土台になっています。北海道札幌市在住。
もっと読む

似たレシピ