♪寒い日の我が家の定番、鶏団子鍋♪

♪すぷらいさん♪
♪すぷらいさん♪ @cook_40251034

寒い日にはもってこいのお鍋料理。いろいろな種類を食べますが結局はこれが食べたくなります^ - ^
このレシピの生い立ち
こちらの鶏団子は母のレシピになります。結婚する前もしてからも定番メニューです^ - ^この鍋は真夏でも食べたくなって、汗ダラダラで食べてます(笑)
この鶏団子はいろんな料理に応用出来るので、またアップしたいと思います。

♪寒い日の我が家の定番、鶏団子鍋♪

寒い日にはもってこいのお鍋料理。いろいろな種類を食べますが結局はこれが食べたくなります^ - ^
このレシピの生い立ち
こちらの鶏団子は母のレシピになります。結婚する前もしてからも定番メニューです^ - ^この鍋は真夏でも食べたくなって、汗ダラダラで食べてます(笑)
この鶏団子はいろんな料理に応用出来るので、またアップしたいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. a, 2ℓ
  2. a,ほんだし 大さじ3
  3. a,白味噌 100グラム
  4. a,ポン酢 140cc
  5. a,酒 20cc
  6. b,とりひき肉 300グラム
  7. b,酒 大さじ1
  8. b,塩 小さじ1/3
  9. b, 1個
  10. b,片栗粉 大さじ1
  11. b,小口切りネギ 大さじ1
  12. b,みじん切りしょうが 大さじ1
  13. お好みの野菜などの具材
  14. 白菜、きのこ類、白ネギ,春菊、マロニー、豆腐など

作り方

  1. 1

    b,の鶏団子の材料を全部ビニール袋に入れます。
    それをよく混ざるように揉みます。

  2. 2

    出汁を作ります。a,の水とほんだしを入れて煮たたせたら、酒、白味噌、ポン酢を入れます。

  3. 3

    ビニール袋の下の角を切り少しずつ出汁の中に鶏団子のタネを入れていきます。そして一度火を通して取り出しておきます。

  4. 4

    タネはビニールから押し出しながらお箸で切るとやりやすいです。

  5. 5

    後はお好きな鍋の具材を火が通りにくいものから順番に入れていきます。
    だいたい火が通ってきたら最後に鶏団子を戻します。

  6. 6

    締めは雑炊やうどんでお楽しみください^ - ^

コツ・ポイント

鶏団子をビニールに入れて作るので、洗い物も出ないし、片付けも簡単です。
ゆずこしょうや一味とうがらしなどの薬味も合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
♪すぷらいさん♪
に公開
皆さんのクックパッドの料理いつも参考にさせていただいてます(*☻-☻*)私は料理を作るのは好きですが、ずぼらなのと面倒くさがりな性格なので、皆さんより作る工程が省かれてる場合が多々あるかもしれませんが、ご了承くださいね(笑)私のような母親の作る料理を子ども達は美味しいと言ってくれるので日々頑張ってます^ - ^
もっと読む

似たレシピ