自家製 大根葉ふりかけ(*˙︶˙*)☆

⭐ともっちママたん⭐ @cook_40210565
買ったりもらったりした大根に葉がついてるままだったら捨てずにふりかけにしちゃいましょー(๑´∀`๑)
このレシピの生い立ち
大根葉は味噌汁に浮かべる以外ないのかと思っていたけど市販のふりかけを見てなんとなく思い付きました。
自家製 大根葉ふりかけ(*˙︶˙*)☆
買ったりもらったりした大根に葉がついてるままだったら捨てずにふりかけにしちゃいましょー(๑´∀`๑)
このレシピの生い立ち
大根葉は味噌汁に浮かべる以外ないのかと思っていたけど市販のふりかけを見てなんとなく思い付きました。
作り方
- 1
大根葉は5mmくらいに刻む。
あげも同じくらいの大きさに刻む。
残りの材料は入れたい分だけ用意。 - 2
フライパンにごま油をしいて大根葉の茎を炒める。
茎に火が通ったら葉を炒める。 - 3
葉がしんなりしてきたら、残りの材料を入れて炒める。鮭フレークを使う場合は鮭フレークだけ先に炒めて火が通ったら残りを入れる
- 4
全体的に火が通ったら醤油を入れる。材料の量にもよりますが、大体鍋はだ1周くらい。あげが少し茶色く染まる位が丁度良い。
- 5
好みですりごまをかけてもOK( ๑>ω•́ )۶
コツ・ポイント
揚げは寿司揚げより中が空洞ではない南関揚げの方が私は好みです(o^∀^o)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19612454