Пельмениペリメニ/ロシア風水餃子

のりこrecipe
のりこrecipe @cook_40241392

シベリアの水餃子です。
今回はブイヨンでスープ仕立てにしました。
このレシピの生い立ち
市販の皮を使わず本格的に作ってみたかったので、ロシア料理の本を参考に作ることにしました。
毎日の料理では手抜きもいいですが、時にはしっかり作ってみたくなります。

Пельмениペリメニ/ロシア風水餃子

シベリアの水餃子です。
今回はブイヨンでスープ仕立てにしました。
このレシピの生い立ち
市販の皮を使わず本格的に作ってみたかったので、ロシア料理の本を参考に作ることにしました。
毎日の料理では手抜きもいいですが、時にはしっかり作ってみたくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 強力粉 300g
  2. ★水 3/4カップ
  3. ★塩 小さじ1/2
  4. 溶き卵 1/2個分
  5. 牛豚合いびき肉 200g
  6. 玉ねぎ 1/2個
  7. ☆ニンニク 1片
  8. ☆塩 小さじ1/2
  9. ☆胡椒 適量
  10. マーガリン 大さじ1
  11. 手羽元 6本
  12. 人参 1本
  13. 玉ねぎ 1個
  14. セロリの根 1本
  15. ◆ローリエ 1枚
  16. ◆生デイル 2本
  17. ◆水 6カップ
  18. 適量
  19. 胡椒 適量
  20. タイム 小さじ1/2
  21. マジョラム 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    ★«皮づくり»ボウルに水、塩、溶き卵を入れ混ぜてから強力粉を入れヘラでまぜる。

  2. 2

    ★«皮づくり»まとまってきたら、手でこねる。弾力がでたらラップをして、常温で30分寝かせる。

  3. 3

    ◆«ブイヨンづくり»お鍋に◆マークの材料を入れ、30分弱火で煮込む。

  4. 4

    ☆«タネづくり»すりおろした玉ねぎとニンニク、合いびき肉、塩、胡椒を混ぜ合わせる。

  5. 5

    ☆«タネづくり»水気が強い場合は小麦粉(分量外)を入れ、粘り気がでるまでこねる。

  6. 6

    ★«皮づくり»打ち粉(分量外)をして、40等分に切り分ける。めん棒で餃子の皮位の大きさに伸ばす。(ちょっと厚め)

  7. 7

    生地に具を入れる。半月形に包んでから、その両端をトップでつけて帽子型にする。(注意!写真は失敗してます)

  8. 8

    お鍋に水を入れ、沸騰させる。沸騰したらマーガリンを入れ、ペリメニを入れる。浮かんで来たらすくい上げる。

  9. 9

    野菜・手羽元を取りだしたブイヨンに、ペリメニを入れる。塩胡椒、マジョラム、タイムを入れ、軽く煮立たせる。

  10. 10

    お皿に盛りつけて完成。

コツ・ポイント

皮はめん棒で形を整える前に、コップの淵で型取をしたほうが早いです。
ペリメニはちょっと塩気があるので、ブイヨンの塩は少なめがいいです。
ブイヨンに使った香味野菜と手羽元はそのまま、ロシアのスープ「シチー」に使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
のりこrecipe
のりこrecipe @cook_40241392
に公開

似たレシピ